子ども向けの
おすすめ習い事教室を紹介

【料金比較】東戸塚駅の幼児教室おすすめ10選!口コミや体験談も紹介

東戸塚駅おすすめ幼児教室10選

※本記事はアフィリエイト広告によるプロモーションを含みます

「東戸塚駅でおすすめの幼児教室ってどこなの?」
「子どもが安心して通える幼児教室は?」

幼児教室は、幼児期から遊びや運動を通して脳や体の発達を促せるため、近年幼児教室に通わせる親御さんが増えてきています。しかし、幼児教室は種類やコースが多く、どこに通わせるべきかわからない…と悩んでしまう人もいるでしょう。

そこで本記事では、東戸塚駅でおすすめの幼児教室10選を紹介しています。幼児教室の選び方やよくある質問をまとめているので、東戸塚駅で幼児教室を探している方は参考にしてください。

子どもの“好き”と“才能”を伸ばす!
東戸塚駅の幼児教室2選
キッズアカデミーキッズアカデミー
  • 【楽しみながら学びたい方におすすめ】
  • ・全国に200教室展開する大手な教室
  • ・責任感などをお子様に身につけられる
  • ・図形や数学を用いた遊びで学べる
  • 公式サイトはこちら
ミキハウスの幼児教室 キッズパルミキハウスの幼児教室
  • 【英語発音を学びたい方におすすめ】
  • ・25年の歴史で培った知識と経験あり
  • ・幅広い探究心を持てるカリキュラム
  • ・ネイティブスピーカーから英語を学べる
  • 公式サイトはこちら

東戸塚駅のおすすめ幼児教室10選

幼児教室教室イメージジャンル学べる内容対象年齢月謝営業時間
▼キッズアカデミー
おすすめ
教室のイメージ画像幼児教室幼児教室知育
育児のやり方
3歳~
年長
15,950円月~金
9:30〜17:00
▼ミキハウスの幼児教室
おすすめ
教室のイメージ画像幼児教室幼児教室英会話
知育
育児のやり方
生後10か月~
小3
11,000~
12,100円
月~土
10:00~17:00
▼EQWEL教室のイメージ画像幼児教室幼児教室英会話
知育
育児のやり方
生後0か月~
小6
5,500~
22,000円
毎日
10:00~18:00
▼アデック教室のイメージ画像幼児教室幼児教室知育
英会話
算数
国語
速読
1歳~
小6
9,000~
15,000円
月~土
10:00~19:00
▼ICEモンテッソーリ
こどものいえ
教室のイメージ画像幼児教室幼児教室知育0歳~
9歳
要確認火~土
10:00~17:00
▼学研教室のイメージ画像複合スクール複合スクール英会話
算数
国語
プログラミング
読解・作文
0歳~
中3
1,650~
31,900円
月~金
9:00~17:00
▼めばえ教室教室のイメージ画像幼児教室幼児教室知育
育児のやり方
1歳~
小2
6,380~
8,250円
月~金
9:00~17:00
▼コペルプラス教室のイメージ画像幼児教室幼児教室知育0歳~
小6
要確認毎日
10:00~18:00
▼講談社こども教室教室のイメージ画像幼児教室幼児教室国語
算数
英会話
知育
育児のやり方
0歳~
小6
5,500~
12,000円
毎日
7:00~22:00
▼ECCキッズ教室のイメージ画像英会話教室英会話教室英会話1歳6か月~
中3
9,900~
18,700円
毎日
10:30~21:30
おすすめ教室の選定基準
天満橋駅のおすすめ教室は、「口コミの多さ」「教室の実績」「通いやすさ」を重視して選定しています。
知育育児のやり方

キッズアカデミー【東戸塚駅に1店舗】

キッズアカデミー

※引用元:https://www.babypark.jp/

料金【入室金】
11,000円
【レッスン料 / 月】
15,950円
【教材費 / 年】
39,600円
【管理費 / 月】
550円
営業時間月~金 9:30〜17:00
おすすめ
ポイント
  • ・お子様の発達段階に合った指導
  • ・思考力と記憶力を高める知能教育く
  • ・図形や数字を用いた遊びで楽しみながら学べる
公式サイトhttps://www.babypark.jp/

キッズアカデミーとは、株式会社TOEZが運営する幼児教室です。全国に200教室を展開し、生徒総数が2万人を超えています。

キッズアカデミーは、脳が未完成の8歳までに「思考力」と「記憶力」を鍛える「知能教育」を行うことで、誠実で責任感や道徳的判断に優れたお子様に成長します。

図形や数字を用いた遊びを交えて授業するため、楽しみながら学ばせたい方におすすめです。

\早めの申し込みでじっくり教室を選べる♪/
キッズアカデミーを公式サイトでチェック!

キッズアカデミーのコース詳細

お子様の年齢に当てはまるコースをタップ!

2~3歳
コース名Dクラス
対象年齢2歳~3歳
レッスン時間50分
レッスン回数年42回
料金【入室金】
11,000円
【レッスン料】

15,950円
【知能検査費用】
11,000円
【教材費】
・年間一括購入:39,600円
・四半期分購入:11,000円
【管理費】
550円
レッスン内容・ピラミッド
・首飾りづくり

Dクラスは、2歳~3歳向けのコースです。図形や紐を使った遊びを中心に行い、お子様の受容的、集中的思考力を養ってくれます。

3~4歳
コース名Tクラス
対象年齢3歳~4歳
レッスン時間50分
レッスン回数年42回
料金【入室金】
11,000円
【レッスン料】

15,950円
【知能検査費用】
11,000円
【教材費】
・年間一括購入:39,600円
・四半期分購入:11,000円
【管理費】
550円
レッスン内容・4色つみき
・天気と卵
・かくれているのはなあに

Tクラスは、3歳~4歳向けのコースです。立体図形やイラストカードでお子様の受容的思考力を高め、記号を使った遊びで集中的思考力を高めてくれます。

4~5歳
コース名Qクラス
対象年齢4歳~5歳
レッスン時間50分
レッスン回数年42回
料金【入室金】
11,000円
【レッスン料】

15,950円
【知能検査費用】
11,000円
【教材費】
・年間一括購入:39,600円
・四半期分購入:11,000円
【管理費】
550円
レッスン内容・知研クロス
・スラローム
・どんな花火かな

Qクラスは、4歳~5歳向けのコースです。イラストカードの組み合わせや、数字、記号の組み合わせを考える遊びを通して、正しい判断力や倫理性を養えます。

5~6歳
コース名Cクラス
対象年齢5歳~6歳
レッスン時間50分
レッスン回数年42回
料金【入室金】
11,000円
【レッスン料】

15,950円
【知能検査費用】
11,000円
【教材費】
・年間一括購入:39,600円
・四半期分購入:11,000円
【管理費】
550円
レッスン内容・図形の模写
・観覧車
・お話をつくろう

Cクラスは、5歳~6歳向けのコースです。図形の模写やイラストカードを使ったお話作りを通して、お子様の記憶力や表現力を培うことができます。

6~7歳
コース名Sクラス
対象年齢6歳~7歳
レッスン時間50分
レッスン回数年42回
料金【入室金】
11,000円
【レッスン料】

15,950円
【知能検査費用】
11,000円
【教材費】
・年間一括購入:39,600円
・四半期分購入:11,000円
【管理費】
550円
レッスン内容・ミネルバ
・何Lの水かな
・慣用句カルタ

Sクラスは、6歳~7歳向けのコースです。陣取りゲームやカルタ遊びなど、複雑なルールの遊びを通して、お子様の推理力や判断力を養えます。

上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

キッズアカデミーのアクセス情報

東戸塚駅内にキッズアカデミーは1教室あります

トイズアカデミー戸塚教室(キッズアカデミークラス)
横浜市戸塚区戸塚町6005-1 フローリッシュテラス 2F
▶この教室に体験申込みする

キッズアカデミー利用者の口コミ

子どもの良い所はどんどん褒めて下さるので、娘にとっても私にとっても、とても励みになります。また、もう少し頑張ったほうが良い所は細かく、その都度教えて下さるのでお家での復習もやりやすいです。温かい先生方のご指導のおかげで、娘の良い所に親の私がどんどん気づくことが出来て嬉しいです♪

引用元:https://www.babypark.jp/ka/

大勢のクラスの中で学ぶ幼稚園とは違い、少人数のお教室の中で学ぶことが子供にとって集中させる訓練になっています。 数字や系列・図形などに触れ合うことに親しんでいて、あまり「お勉強」として堅苦しくとらえず、遊びに似た感覚で楽しみながら学ぶことが出来ています。

引用元:https://www.babypark.jp/ka/

キッズアカデミーには、「子どもの良い所をしっかり褒めてくれる」「少人数制で集中力が育つ」という声が寄せられています。温かい指導のもと、楽しみながら学べる環境がキッズアカデミーの魅力です。

\早めの申し込みでじっくり教室を選べる♪/
キッズアカデミーを公式サイトでチェック!

▲教室の比較へ戻る(ページ上部へ移動します)

英会話知育育児のやり方

ミキハウスの幼児教室 キッズパル【東戸塚駅に1店舗】

ミキハウスの幼児教室 キッズパル

※引用元:https://www.mhkidspal.com/

料金【入会金】
11,000円
【月会費】
11,000~12,100円
【教材費】
22,000~43,450円
【維持費】
非公開のため、お問い合わせしてご確認ください
営業時間月~土 10:00~17:00
おすすめ
ポイント
  • ・開講25年の実績がある
  • ・入会した99%のお母様の悩みを解消する
  • ・プログラミング教育を受けられる
公式サイトhttps://www.mhkidspal.com/

ミキハウスの幼児教室 キッズパルとは、株式会社ミキハウス アンド 小学館プロダクションが運営する幼児教室です。開講して25年経つため、培った知識や経験と実績があります。

ミキハウスの幼児教室 キッズパルは、テーマに沿って調べて表現する発表活動や、キッズパル独自のプログラミング学習でお子様が幅広い探究心を持てるカリキュラムとなっています。

ネイティブスピーカーの外国人講師がいる英会話コースがあるため、ネイティブの発音を聞いて学ばせたい方におすすめです。

\まずは資料請求から♪/
ミキハウス幼児教室の公式サイトはこちら

ミキハウスの幼児教室 キッズパルのコース詳細

お子様の年齢に当てはまるコースをタップ!

10か月~
コース名にこにこクラス
対象年齢生後10か月~
レッスン時間60分
レッスン回数週1回
料金【入会金】
11,000円
【月会費】

11,000円
【教材費】
・初年度:43,450円
・進級時:27,500円
【維持費】
無料
レッスン内容・身近なものの名前を知る
・学ぶ楽しさと興味を広げる
・乳幼児期の心と体の発達や育児について学べる
備考・入会金の外部提携会員割引あり
・ 兄弟で受講の場合年会教材費が割引

にこにこクラスは、生後10か月から1歳までのお子様が対象のコースです。たくさんの初めての経験を通じて、好奇心や学ぶ楽しさを伸ばせます。

1歳~2歳
コース名すくすくクラス
対象年齢1歳~2歳
レッスン時間60分
レッスン回数週1回
料金【入会金】
11,000円
【月会費】

11,000円
【教材費】
・初年度:43,450円
・進級時:27,500円
【維持費】
無料
レッスン内容・語彙を増やす
・指示を聞き判断する力と学ぶ意欲を高める
・乳幼児期の心と体の発達や育児について学べる
備考・入会金の外部提携会員割引あり
・兄弟で受講の場合年会教材費が割引

すくすくクラスは、1~2歳までのお子様が対象のコースです。先生との関わりや教材を通して、語彙を増やしたり、指示を聞き判断する力を高められます。

2歳~3歳
コース名のびのびクラス
対象年齢2歳~3歳
レッスン時間60分
レッスン回数週1回
料金【入会金】
11,000円
【月会費】

11,000円
【教材費】
・初年度:43,450円
・進級時:27,500円
【維持費】
無料
レッスン内容・自分の好きな活動に主体的に取り組む
・自分の名前、ひらがな五十音を学習
・1~5を数え、数字を読む
備考・入会金の外部提携会員割引あり
・兄弟で受講の場合年会教材費が割引

のびのびクラスは、2~3歳までのお子様が対象のコースです。ひらがなが読めるようになったり、簡単な数字を数えられるようになります。

3歳~4歳
コース名わくわくクラス
対象年齢3歳~4歳
レッスン時間60分
レッスン回数週1回
料金【入会金】
11,000円
【月会費】

11,000円
【教材費】
・初年度:43,450円
・進級時:27,500円
【維持費】
無料
レッスン内容・コミュニケーション力を育てる
・ひらがなを「ことば」として読み、書く
・たし算やひき算など計算の基礎を学ぶ
備考・入会金の外部提携会員割引あり
・兄弟で受講の場合年会教材費が割引

わくわくクラスは、3~4歳までのお子様が対象のコースです。周りのお友達との関わりの中でルールを覚えたり、コミュニケーション能力を伸ばせます。

4歳~5歳
コース名ぐんぐんクラス
対象年齢4歳~5歳
レッスン時間60分
レッスン回数週1回
料金【入会金】
11,000円
【月会費】

11,000円
【教材費】
・初年度:43,450円
・進級時:27,500円
【維持費】
無料
レッスン内容・コミュニケーション力を育てる
・ひらがなを読み、書き、文章を書く準備をする
・たし算やひき算など計算を学ぶ
備考・入会金の外部提携会員割引あり
・兄弟で受講の場合年会教材費が割引

ぐんぐんクラスは、4~5歳までのお子様が対象のコースです。周りのお友達との協力でコミュニケーション能力を伸ばせたり、ひらがなの読み書き、足し算引き算などを学べます。

5歳~6歳
コース名きらきらクラス
対象年齢5歳~6歳
レッスン時間60分
レッスン回数週1回
料金【入会金】
11,000円
【月会費】

11,000円
【教材費】
・初年度:43,450円
・進級時:27,500円
【維持費】
無料
レッスン内容・目標を持ち、やり遂げる力をつける
・かたかな、漢字を読み、書く
・自分の考えを文章で書く
・くり上がりのあるたし算ひき算を学習
備考・入会金の外部提携会員割引あり
・兄弟で受講の場合年会教材費が割引

きらきらクラスは、5歳~6歳までのお子様が対象のコースです。習ったひらがなや漢字を使って文章を書いたり、くり上がり・くり下がりがある計算など、少し高度な学習ができます。

小1~小3
コース名小学生コース
対象年齢6歳~9歳
レッスン時間75分または90分
レッスン回数週1回
料金【入会金】
11,000円
【月会費】

・75分授業:11,000円
・90分授業:12,100円
【教材費】
22,000円
【維持費】
無料
レッスン内容・論理力をつける(国語)
・試行錯誤する力をつける(算数)
・勉強に対するやる気を引き出す
備考・入会金の外部提携会員割引あり
・兄弟で受講の場合年会教材費が割引

小学生コースは、小学1~3年生までのお子様が対象のコースです。主に国語と算数の学習に注力しており、問題を理解するだけでなく、考え方の土台から指導してもらえます。

上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

ミキハウスの幼児教室 キッズパルのアクセス情報

東戸塚駅内にミキハウスの幼児教室 キッズパルは1教室あります

東戸塚西武S.C.教室
横浜市戸塚区品濃町537-1 西武 東戸塚店 6階
▶この教室に体験申込みする

ミキハウスの幼児教室 キッズパル利用者の口コミ

はじめての育児ではじめてのお教室でした。 物ごとに対して 「絶対こうじゃなきゃダメなんだよ」ではなくて、それでも全然大丈夫という考えの先生でとても嬉しかったです。 親子で手遊びを20以上経つ今も風景を覚えています。

引用元:https://www.mhkidspal.com/

毎回楽しく通っていました。親子ともにお友達に会えることも楽しみのひとつでした。

引用元:https://www.mhkidspal.com/

ミキハウスの幼児教室では「育児の考え方を学べた」「親子共友達に会えて楽しかった」といった満足の声が多いです。お子様のためになるのはもちろん、親御様自身も安心して育児したいという人におすすめです。

\まずは資料請求から♪/
ミキハウス幼児教室の公式サイトはこちら

▲教室の比較へ戻る(ページ上部へ移動します)

英会話知育育児のやり方

EQWEL

EQWEL

※引用元:https://www.eqwel.jp/

料金【入室金】
0~22,000円
【受講料 / 月】
5,500~22,000円
【教材費 / 月】
3,630~4,950円
【維持管理費 / 月】
0~2,420円
営業時間毎日 10:00~18:00
おすすめ
ポイント
  • ・幼児教育について30年以上のノウハウあり
  • ・徹底した研修で講師の質が高い
  • ・イードアワードで顧客満足度No1受賞する
公式サイトhttps://www.eqwel.jp/

EQWELとは、創業から30年以上の実績と経験のある幼児教室です。イード・アワード2021(満足度アンケート)では、総合満足度1位を獲得しており多くの保護者から支持されています。

EQWELは、脳科学をベースしたプログラムで、親子でともに楽しみながらお子様一人ひとりの個性と才能を大切に育てます。

幼児から通える英語コースもあるため、幼少期から英語に触れさせたい方におすすめです。

EQWELのコース詳細

お子様の年齢に当てはまるコースをタップ!

安定期の妊婦
コース名胎教コース
対象年齢安定期に入っている妊婦の方
レッスン時間50分
レッスン回数全4回
料金【入会金】
無料
【月額受講料】

11,000円
【教材費】
3,630円
【教室維持管理費】
無料
レッスン内容・イメージトレーニング
・マタニティーエクササイズ
・食事指導
備考・受講料は全4回分
・テキストは初回時のみ購入が必要

胎教コースは、安定期に入っている方を対象にしたコースです。赤ちゃんとのコミュニケーションを深める、イメージトレーニングやマタニティーエクササイズ、食事指導など、体のケアや生後の準備を行います。

0か月~5歳
コース名Happy Babyコース
対象年齢生後0か月~5歳
レッスン時間50分
レッスン回数月1回
料金【入会金】
無料
【月額受講料】

5,500円
【教材費】
・テキスト:3,630円
・集中力カード:1,320円
【教室維持管理費】
無料
レッスン内容・集中力カード
・赤ちゃん体操
・バランスボール
・原始反射
・バランスボール
・左右対称性
・知育遊び
備考・Happy Baby終了後、生後6か月になる月初に幼児、LB、音楽コースへ移行すると入室金無料
・Happy Baby終了後、生後7か月~12か月になる月初に幼児、LB、音楽コースへ移行すると入室金半額

Happy Babyコースは、生後0か月~5歳を対象にしたコースです。集中カードを使って「見る」力を養い、首のすわりを早められます。赤ちゃん体操を行い、筋肉や骨、呼吸など幼児の発達を進めます。

0歳~1歳
コース名幼児コース 「0~1歳クラス」
対象年齢0歳~1歳
レッスン時間50分
レッスン回数年43回
料金【入会金】
22,000円
【月額受講料】

15,400円
【教材費】

あり(※金額不明)
【教室維持管理費】
2,420円
レッスン内容・ベビーマッサージ
・フラッシュカード
・知育遊び(指先トレーニング)
・感覚遊び(当てっこ遊び)

幼児コース 「0~1歳クラス」は、0~1歳を対象にしたコースです。保護者と一緒にスキンシップをとりながらレッスンを行います。テンポの良いレッスンを受けることにより、脳を活性化させます。

1歳~2歳
コース名幼児コース「1~2歳クラス」
対象年齢1歳~2歳
レッスン時間50分
レッスン回数年43回
料金【入会金】
22,000円
【月額受講料】

15,400円
【教材費】

あり(※金額不明)
【教室維持管理費】
2,420円
レッスン内容・イメージトレーニング
・指先トレーニング
・フラッシュカード
・知育遊び(基本概念)

幼児コース「1~2歳クラス」は、1歳と2歳を対象のコースです。「第二の脳」と言われる、指先を積極的使ったトレーニングで、言葉と知能の発達を進めます。

2歳~3歳
コース名幼児コース「2~3歳クラス」
対象年齢2歳~3歳
レッスン時間50分
レッスン回数年43回
料金【入会金】
22,000円
【月額受講料】

15,400円
【教材費】
あり(※金額不明)
【教室維持管理費】
2,420円
レッスン内容・イメージトレーニング
・記憶法(ストーリー法)
・瞬間記憶
・知育遊び

幼児コース「2~3歳クラス」は、2歳~3歳が対象のコースです。語りかけや絵本読みなどを活用し、言葉のコミュニケーションを育てます。

年少
コース名幼児コース 「年少クラス」
対象年齢3歳~4歳
レッスン時間50分
レッスン回数年43回
料金【入会金】
22,000円
【月額受講料】

15,400円
【教材費】
あり(※金額不明)
【教室維持管理費】
2,420円
レッスン内容・記憶法
・立体パズル、図形遊び
・ちえの取り組み
・もじの取り組み

幼児コース「年少クラス」は、3歳~4歳が対象のコースです。俳句・詩・古典文学の暗唱・EQWELオリジナルの記憶法を活用し、物事を記憶するための基礎を作ります。

年中
コース名幼児コース 「年中クラス」
対象年齢4歳~5歳
レッスン時間50分
レッスン回数年43回
料金【入会金】
22,000円
【月額受講料】

15,400円
【教材費】

あり(※金額不明)
【教室維持管理費】
2,420円
レッスン内容・大量高速記憶
・積み木、図形遊び
・ちえの取り組み
・もじの取り組み

幼児コース「年中クラス」は、4歳と5歳が対象のコースです。創作絵画・創作作文などを活用し、イメージしたことや感じたことを表現する力を引き出します。

年長
コース名幼児コース 「年長クラス」
対象年齢5歳~6歳
レッスン時間50分
レッスン回数年43回
料金【入会金】
22,000円
【月額受講料】

15,400円
【教材費】
あり(※金額不明)
【教室維持管理費】
2,420円
レッスン内容・創作絵画、創作作文
・暗唱
・かずの取り組み
・理科、社会科の歌

幼児コース「年長クラス」は、5歳と6歳が対象のコースです。ストーリー法、フック法などの記憶法を用いて、記憶力を伸ばします。また、就学に役立つ力の基礎を固めます。

小1~小3
コース名小学生コース「小学1~3年生」
対象年齢6歳~9歳
レッスン時間50分
レッスン回数年43回
料金【入会金】
22,000円
【月額受講料】

15,400円
【教材費】
あり(※金額不明)
【教室維持管理費】
2,420円
レッスン内容・考える力を育てる
・実験、環境学
・速読
・記憶トレーニング

小学生コース「小学1~3年生」は、6歳~9歳を対象にしたコースです。授業は、理科や社会科のうた、プログラミング実習を行います。学校や塾では学ぶことのできない「生きる力」を育てます。

小4~小6
コース名スーパーエリートコース「小学4~6年生」
対象年齢9歳~12歳
レッスン時間90分
レッスン回数年43回
料金【入会金】
22,000円
【月額受講料】

15,400円
【教材費】
あり(※金額不明)
【教室維持管理費】
2,420円
レッスン内容・考える力を育てる
・実験、環境学
・速読
・記憶トレーニング

スーパーエリートコース「小学4~6年生」は、9歳~12歳が対象のコースです。教材を使って、生きる力、記憶の訓練・図解力・思考力を養います。立体造形による理数系の能力開発など、社会に出たときに役立つ学習があります。

0歳~6歳(英語)
コース名幼児英語コース
対象年齢生後6か月~6歳
レッスン時間25分~50分
レッスン回数年43回
料金【入会金】
22,000円
【月額受講料】

15,400円
【教材費】
あり(※金額不明)
【教室維持管理費】
2,420円
レッスン内容・フラッシュカード
・歌、ゲーム
・絵本の読み聞かせ
・暗唱、プリント

幼児英語コースは、生後6か月~6歳が対象のコースです。オリジナル教材やフラッシュカード、歌やゲームを使って英語を学びます。英語を英語のままイメージし、言葉にのせていくことで身につけられます。

小学生(英語)
コース名小学生英語コース「小学1~6年生」
対象年齢6歳~12歳
レッスン時間30分または60分
レッスン回数年43回
料金【入会金】
22,000円
【月額受講料】

15,400円
【教室維持管理費】
2,420円
レッスン内容・100WORDS
・トランスレーションフレーズ
・リスニング
・ライティング

小学生英語コースは、6~12歳を対象にしたコースです。2年間で、1,000単語を読み書き、発生まで出来るよう繰り返しながら進めていきます。

特別支援
コース名特別支援コース
対象年齢0歳~
レッスン時間50分
レッスン回数年43回
料金【入会金】
22,000円
【月額受講料】

22,000円
【教室維持管理費】
2,420円
レッスン内容お問い合わせ時にご確認ください

特別支援コースは、0歳から通えるマンツーマンレッスンのコースです。一人ひとりに合わせた独自のプログラムを組み立て、右脳と左脳のトレーニングをバランスよく行います。

上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

EQWELのアクセス情報

東戸塚教室
横浜市戸塚区品濃町541-3 オセアンビル4階

EQWEL利用者の口コミ

約10年の間に著しい成長が見られました。これはイクウェルに通っていなければ無かったことです。本人も勉強の楽しさを知る事が出来たようで本当に良かった。すくすくドリルで家でも毎日机に向かう習慣が出来ました。11歳のママ 1歳より通室(神奈川県)

引用元:https://www.eqwel.jp/

入室した2歳の頃は席につくこともできず、悩みましたがあの頃があったからこそ今落ち着いてレッスンが受けられるようになりました。子育てのスタート時にEQWELに出会えて、子どもと共に過ごす貴重な時間となっています。6歳のママ 2歳より通室(愛知県)

引用元:https://www.eqwel.jp/

EQWELでは、お母様が育児知識を学べたという声が多く寄せられています。お子様の知育だけでなく、お母様も育児ノウハウを学べる点に強みがあるようです。

▲教室の比較へ戻る(ページ上部へ移動します)

知育英会話算数国語速読

アデック

アデック

※引用元:https://adecc.jp/

料金【入会金】
10,000円
【月謝】
11,000~35,000円
【教材費】
2,400円~
【維持費】
非公開のため、お問い合わせしてご確認ください
営業時間月~土 10:00~19:00
おすすめ
ポイント
  • ・年齢と発達の段階に合った学習教材を提供する
  • ・英語やプログラミングもある幅広いコースあり
  • ・放課後の預かりにも対応している
公式サイトhttps://adecc.jp/

アデックとは、知能学習を楽しく学びながら、考える力を育てる「知能開発」に取り組んでいる知力育成教室です。確かな学力、豊かな心、健やかな体の「知・徳・体」をバランスよく育て、生きる力を育みます。

アデックは問題を解決する力の習得にも重きをおいており、思考力、判断力、表現力の育成も重視しています。年齢や発達の段階に合った適切なカリキュラムにより、お子様の脳の発達に最適な学習が可能です。

お子様の基礎的な生きる力を伸ばし、学習に取り組む意欲を養いたい方におすすめです。

アデックのコース詳細

お子様の年齢に当てはまるコースをタップ!

1~5歳
コース名アデック知能開発
対象年齢1~5歳
レッスン時間50〜200分
レッスン回数週1回
料金【入会金】
10,000円
【月謝】

9,000~15,000円
【教材費】

月謝1か月分の料金
レッスン内容・言語
・数量
・図形
・記憶
・常識
・巧緻性
・プリント
備考定員:1〜6名

アデック知能開発は、1歳~5歳までの方を対象にしたコースです。アデックメソッドに基づいた幼児期の知的習得に必要とされる「言語」「数量」「図形」「記憶」「常識」「巧緻性」の6分野の能力を総合的かつ体系的に指導します。

5~12歳
コース名速読速解力+パズル&思考力
対象年齢5~12歳
レッスン時間90分
レッスン回数週1回
料金【入会金】
10,000円
【月謝】

12,000円
【教材費】

2,400円
レッスン内容・算数
・パズル
・速読速解力
備考定員:18名

速読速解力は、5~12歳までの方を対象にしたコースです。日常の学習において文章を読み解く能力やスピードは学習効率や成果に直結するため、速読速解力を身につけるトレーニングを行い、将来の受験や長文読解対策に備えてくれます。

6歳~12歳(学童)
コース名学童型英算国学習
対象年齢6~12歳
レッスン時間お問合せしてご確認ください
レッスン回数週2回
料金【入会金】
10,000円
【月謝】

35,000円~
レッスン内容英算国の基礎となる様々なトレーニング
備考定員:20名

学童型学習は、6~12歳までの方を対象にしたコースです。放課後に学校や塾では学べない英算国の基礎となる様々なトレーニングで総合的な学習基礎の向上を図り、将来、世界に羽ばたいていく子どもたちを指導・育成してくれます。

6歳~12歳(英語)
コース名4技能英語学習
対象年齢6~12歳
レッスン時間55分
レッスン回数週1~2回
料金【入会金】
10,000円
【月謝】

16,000円
レッスン内容教育改革に向けた英語学習
備考定員:6~8名

4技能英語学習は、6~12歳までの方を対象にしたコースです。オンライン英語、特進・英検対策など、「教育改革に向けた英語学習」を提供してくれます。

6歳~12歳(ロボ)
コース名ロボットプログラミング
対象年齢6~12歳
レッスン時間90分
レッスン回数月2回
料金【入会金】
10,000円
【月謝】

13,000円
レッスン内容ロボットプログラミング
備考定員:6名

ロボットプログラミングは、6~12歳までの方を対象にしたコースです。ロボットプログラミングを行う過程で、創造力・想像力・集中力・問題解決能力を伸ばしてくれます。

6歳~12歳(運動)
コース名アデックスポーツコース
対象年齢6~12歳
レッスン時間お問合せしてご確認ください
レッスン回数お問合せしてご確認ください
料金【入会金】
お問合せしてご確認ください
【月謝】

お問合せしてご確認ください
レッスン内容お問合せしてご確認ください

アデックスポーツコースは、6~12歳までの方を対象にしたコースです。創造力・体力・集中力・問題解決能力を伸ばすことを目的とし、あらゆる分野で効果を発揮する「心のチカラ」を身につけ、 強い心と体を育成してくれます。

上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

アデックのアクセス情報

東戸塚校
横浜市戸塚区品濃町514-7 第2常盤ビル2階

アデック利用者の口コミ

学力が付き、自然と集中力も付いたと思います。まだまだ長くはもたないですが、やるときにはやるというメリハリがついたように感じます。だから「今はやらない時間だからやらない」というように自分で決めるようになり、朝少しと夜お風呂に入るまでは自分の好きな時間で、テレビを見たり、本を読んだり遊んだりして、お風呂出てからはもう一度日記を書いたりする時間になったので、勉強の時間以外はやらない、という生活になりました。自己管理ができるようになったのだと思います。

引用元:https://adecc.jp/

親が安心してお任せできる先生と出会え、本当にうれしく思っています。子どもの全てを認め受け止めて下さるので子育ての励みにもなっています。

引用元:https://adecc.jp/

アデックでは、「メリハリがついた」「子育ての励みになっている」との声が寄せられています。やらないと決めた時間はやらないなど、子どもの間に身につけるのが難しいようなこともできているため、自己管理を学ばせたいならアデックがおすすめです。

▲教室の比較へ戻る(ページ上部へ移動します)

知育

ICEモンテッソーリ こどものいえ

ICEモンテッソーリ こどものいえ

※引用元:https://www.ice-kodomonoie.com/

料金料金は非公開のため、お問い合わせしてご確認ください
営業時間火~土 10:00~17:00
おすすめ
ポイント
  • ・塾大手のZ会が運営する幼児教室
  • ・専門性の高いスタッフが指導
  • ・基本的な知育以外に音楽、制作、体操も学べる
公式サイトhttps://www.ice-kodomonoie.com/

ICEモンテッソーリ こどものいえのコース詳細

お子様の年齢に当てはまるコースをタップ!

0~1歳
コース名ニド0歳
対象年齢0~1歳
レッスン時間お問い合わせしてご確認ください
レッスン回数お問い合わせしてご確認ください
料金お問い合わせしてご確認ください
レッスン内容・家庭でできる環境づくり
・自立を助ける服や靴選び
・絵カードづくり
・布のペアリングづくり
備考親子での参加が必要

ニド0歳は、0歳~1歳までの方を対象にしたコースです。子育てのヒントがつまったお母さまのためのクラスで、お子さまの発達段階に合わせた上手な関わり方を指導してくれます。

1~2歳
コース名ニド1歳
対象年齢1~2歳
レッスン時間お問い合わせしてご確認ください
レッスン回数お問い合わせしてご確認ください
料金お問い合わせしてご確認ください
レッスン内容・微細運動
・粗大運動
・体操
・制作
・歌
・絵本の読み聞かせ
備考親子参加

ニド1歳は、1歳~2歳までの方を対象にしたコースです。お母さまと一緒の安心できる環境のなかで、指先を使う活動や歩行の準備など、少しずつ自分でできることを増やしてくれます。

1歳半~3歳
コース名インファント
対象年齢1歳半~3歳
レッスン時間お問い合わせしてご確認ください
レッスン回数お問い合わせしてご確認ください
料金お問い合わせしてご確認ください
レッスン内容・日常生活の練習
・感覚教育
・言語教育
・数教育

インファントは、1歳半~3歳までの方を対象にしたコースです。「日常生活の練習」「感覚教育」「言語教育」「数教育」の活動を通して得られる達成感や自信が、自立心や自己肯定感の土台を作ってくれます。

3~6歳
コース名プライマリー
対象年齢3~6歳
レッスン時間お問い合わせしてご確認ください
レッスン回数お問い合わせしてご確認ください
料金お問い合わせしてご確認ください
レッスン内容・日常生活の練習
・感覚教育
・言語教育
・数教育
・文化教育

プライマリーは、3歳~6歳までの方を対象にしたコースです。モンテッソーリ全分野の活動を通して、小学校での学習の土台を築いてくれます。

6~9歳
コース名エレメンタリー
対象年齢6~9歳
レッスン時間お問い合わせしてご確認ください
レッスン回数お問い合わせしてご確認ください
料金お問い合わせしてご確認ください
レッスン内容・数、言語教育
・文化教育

エレメンタリーは、6歳~9歳までの方を対象にしたコースです。数・言語能力を高め、理科・社会の教科学習につながる探究心を育んでくれます。

上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

ICEモンテッソーリ こどものいえのアクセス情報

東戸塚
横浜市戸塚区川上町90-6 東戸塚ウエストビル8階

ICEモンテッソーリ こどものいえ利用者の口コミ

生後半年位の時、発達を見てもらった助産師さんに「手指の発達が遅い」と言われ、手指の動きを良くする方法を探しているうちに、モンテッソーリに出会いました。こどものいえでモンテッソーリの活動を続けているうちに手先の細かな動きも徐々にできるように。スタートが遅かったので、器用になったまではいかないですが、家でみているだけでは、絶対にここまでできるようにはならなかったと思います。今まで親にやってもらうのが当たり前になっていたことが、自分でできることは自分でやるようになってきました。手を洗う、挨拶をする、決まった場所に片付ける、順番を待つなど、日常生活での習慣が身につきました。

引用元:https://www.ice-kodomonoie.com/

以前はお友達との関わりが難しく、叩いたり噛みついたりすることがよくありました。こどものいえに通い始めて、そのようなことがなくなりました。縦割りのため、色々な年齢のお友達とも関われるようになりました。また、食べ方、洋服の着方、トイレの仕方なども教えていただき、できるようになりました。人前で話したり、歌ったりでき、挨拶もできるようになりました。

引用元:https://www.ice-kodomonoie.com/

ICEモンテッソーリこどものいえ利用者からは「自分でできることが増えた」「お友達を叩かなくなった」など、お子様の成長を感じる声が多く寄せられています。動きの成長だけでなく、社会性も学ばせたいなら、ICEモンテッソーリこどものいえがおすすめです。

▲教室の比較へ戻る(ページ上部へ移動します)

英会話算数国語プログラミング読解・作文

学研

学研

※引用元:https://www.889100.com/

料金【入会金】
5,500円
【月謝】
4,400~31,900円
【教材費】
無料
【維持費 / 月】
220円
営業時間月~金 9:00~17:00
おすすめ
ポイント
  • ・全国展開している学研グループなので安心
  • ・0歳から中学生まで幅広く入会できる
  • ・子ども英語教室の評価が高い
公式サイトhttps://www.889100.com/

学研とは、株式会社学研エデュケーショナルが運営する学習教室です。全国に16,000教室を展開し、30万人以上のお子様が通っています。

学研は幼児から高校生まで幅広いコース展開をしており、個々の学力や能力・適性に応じた個別学習を行います。

創業75年を超える実績があるため、安心感を求める方におすすめです。

学研のコース詳細

お子様の年齢に当てはまるコースをタップ!

0歳~3歳
コース名0・1・2Petit Pas
対象年齢0歳~2歳
レッスン時間45分
レッスン回数月1回
料金【入会金】
無料
【月謝】

1,650円
【教材費】
無料
【システム環境維持費】
無料
レッスン内容・絵本の読み聞かせ
・ぬる、切る、貼る、折るなどの手先の運動
・教育や子育てのアドバイス
備考・0歳児のお子様は、1人でお座りできることが参加の目安
・一部の地域では、週1回「イーコラボ マスターコース Pre-Kidsクラス」も開講あり

0・1・2PetitPasコースは、0~2歳のお子様と一緒にレッスンに参加し、複数の親子とグループレッスンできるコースです。

年少
コース名年少さんすう・こくごコース
対象年齢3歳~4歳
レッスン時間30分~50分
レッスン回数週1回または週2回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入会金】
5,500円
【月謝】

6,600~8,800円
【教材費】

・入会時:16,500円
・進級時:9,900円
【システム環境維持費】

220円
【運営費】

6,600円
【テスト代】

あり(※金額不明)
レッスン内容・ひらがな46文字の読みを学習
・数字の読みや数の比較を学ぶ
・課題を通じて考える力を育成
備考レッスン時間は、教室により異なる

幼稚園年少コースでは、3~4歳を対象に文字や数を取り扱い「考える力」をつけるコースです。取り組む過程を重視し、小学校入学に備えられます。

年中
コース名年中さんすう・こくごコース
対象年齢4歳~5歳
レッスン時間30分~50分
レッスン回数週1回または週2回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入会金】
5,500円
【月謝】

6,600~8,800円
【教材費】

・入会時:16,500円
・進級時:9,900円
【システム環境維持費】

220円
【運営費】

6,600円
【テスト代】

あり(※金額不明)
レッスン内容・ひらがなの書きを学習
・時計や図形、量の基礎を学習
・課題を通じて考える力を育成
備考レッスン時間は、教室により異なる

年中さんすうこくごコースは、文字や数に加え、知恵を取り扱い「小学校入学の土台となる力」をつけるコースです。自学自習の習慣づけを狙うほか、あいさつや靴を揃えるなど、徳育面の指導も行われます。

年長
コース名年長さんすう・こくごコース
対象年齢5歳~6歳
レッスン時間30分~50分
レッスン回数週1回または週2回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入会金】
5,500円
【月謝】

6,600~8,800円
【教材費】

お問い合わせ時にご確認ください
【システム環境維持費】

220円
【運営費】

6,600円
【テスト代】

あり(※金額不明)
レッスン内容・論理的な読解力の向上
・数の仕組みや文章題の基礎を学習
・課題を通じて考える力を育成
備考レッスン時間は、教室により異なる

幼稚園年長コースは、ひらがな書きや文の読み取り、数の合成や分解を習えるコースです。小学校の学習内容を含んだ発展教材を用いて、小学校で学力が伸びる基礎を固めます。

年長(英語)
コース名算国セット年長のえいごコース
対象年齢5歳~6歳
レッスン時間30分~50分
レッスン回数週1回または週2回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入会金】
5,500円
【月謝】

11,000~13,200円
【教材費】

・入会時:16,500円
・進級時:9,900円
【システム環境維持費】

220円
レッスン内容・デジタル教材を使って遊びながら学ぶ
・プリント教材で読み書きを学習
備考・英語のみの受講はできない
・通常の教材費は、月謝に含まれる
・レッスン時間は、教室により異なる

算国セット年長のえいごコースは、英語を聞いたり話すだけでなく、読み書きができるようカリキュラムが組まれたコースです。さんすうこくごコースとの同時学習で、小学校の教科学習の準備ができます。

小1~小2
コース名算数・国語コース
対象年齢6歳~8歳
レッスン時間30分~50分
レッスン回数週2回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入会金】
5,500円
【月謝】

9,680円
【教材費】

お問い合わせ時にご確認ください
【システム環境維持費】

220円
【運営費】

6,600円
【テスト代】

あり(※金額不明)
レッスン内容・算国の1,2年生相当までの学習を行う
・繰り返し学習で学習を定着
・一部教室ではその他コースに「アカデミー算国コース」「アカデミー算国コースライト」「英語コース」「ロボットプログラミングコース」「ことばパークコース」などあり
備考レッスン時間は、教室により異なる

算数・国語コースは、一人ひとりにあった学習メニューと指導を行い、学力の基礎固めを行います。褒めて励ます指導で、お子様のやる気を引き出し、低学年のうちに自学自習で机に向かう習慣を身につけられます。

小1~小2(英語)
コース名算国セット英語コース
対象年齢6歳~8歳
レッスン時間30分~50分
レッスン回数週2回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入会金】
5,500円
【月謝】

13,200円
【教材費】

・入会時:16,500円
・進級時:9,900円
【システム環境維持費】

220円
レッスン内容・算数国語と同時受講
・デジタル教材とプリント教材を使用
・先生と英語でやり取り
備考・英語のみの受講はできない
・通常の教材費は、月謝に含まれる
・レッスン時間は、教室により異なる

算国セット英語コースでは、デジタル教材とプリント教材を使い、英語の「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を伸ばします。先生と英語でやり取りをして、着実に英語を蓄積させていきます。

小3~小4
コース名算数・国語コース
対象年齢8歳~10歳
レッスン時間30分~50分
レッスン回数週2回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入会金】
5,500円
【月謝】

9,680円
【教材費】

お問い合わせ時にご確認ください
【システム環境維持費】

220円
【運営費】

6,600円
【テスト代】

あり(※金額不明)
レッスン内容・算国の3,4年生相当までの学習を行う
・繰り返し学習で学習を定着
・一部教室ではその他コース「アカデミー算国コース」「アカデミー算国コースライト」「英語コース」「読解・作文コース」「ロボットプログラミングコース」「科学教室ぷらす」「ことばパークコース」など
備考レッスン時間は、教室により異なる

算数・国語コースは、繰り返し学習を行い、苦手ポイントの克服を目指します。余裕のあるお子様は、先取り学習ができるので、お子様の学習理解度に合ったカリキュラムで学べます。

小3~小4(英語)
コース名算国セット小学英語コース
対象年齢8歳~10歳
レッスン時間30分~50分
レッスン回数週2回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入会金】
5,500円
【月謝】

13,200円
【教材費】

・入会時:16,500円
・進級時:9,900円
【システム環境維持費】

220円
レッスン内容・算数国語と同時受講
・デジタル教材とプリント教材を使用
・先生と英語でやり取り
備考・英語のみの受講はできない
・通常の教材費は、月謝に含まれる
・レッスン時間は、教室により異なる

算国セット小学英語コースは、デジタル教材とプリント教材を使い、英語の「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を伸ばします。自宅で音声学習を先行し、教室で確認するという流れで英語を定着させていきます。

小3~小4(読解・作文)
コース名小学3・4年生の読解・作文コース
対象年齢8歳~10歳
レッスン時間30分~50分
レッスン回数週1回または2回
料金【入会金】
5,500円
【月謝】
6,600~17,600円
【システム環境維持費】
220円
レッスン内容・読書
・読解
・作文

小学3~4年生の読解・作文コースは、読解力と表現力、活用力を身につけるコースです。長文やグラフ、表などの読み取りを徹底して行い、高度な読解力を養います。

小5~小6
コース名算数・国語コース
対象年齢10歳~12歳
レッスン時間30分~50分
レッスン回数週2回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入会金】
5,500円
【月謝】

9,680円
【教材費】

お問い合わせ時にご確認ください
【システム環境維持費】

220円
【運営費】

6,600円
【テスト代】

あり(※金額不明)
レッスン内容・オリジナル教材を使用
・繰り返し学習で記憶を定着
・一部教室ではその他コースに「アカデミー算国コース」「アカデミー算国コースライト」「英語コース」「理科・社会コース」「読解・作文コース」「ロボットプログラミングコース」「科学教室ぷらす」「ことばパークコース」などあり
備考レッスン時間は、教室により異なる

算数・国語コースは、細かく内容を区切ったオリジナル教材を使い、苦手克服するコースです。単なる暗記力や計算力だけでなく、考える力を育み、中学校で必要な学力の基礎を身につけられます。

小5~小6(英語)
コース名算国セット小学英語コース
対象年齢10歳~12歳
レッスン時間30分~50分
レッスン回数週2回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入会金】
5,500円
【月謝】

13,200円
【教材費】

・入会時:16,500円
・進級時:9,900円
【システム環境維持費】

220円
レッスン内容・算数国語と同時受講
・デジタル教材とプリント教材を使用
・先生と英語でやり取り
備考・英語のみの受講はできない
・通常の教材費は、月謝に含まれる
・レッスン時間は、教室により異なる

算国セット小学英語コースは、デジタル教材とプリント教材を使い学習するコースです。英語の聞く・話す・読む・書くの4技能を伸ばします。英単語の習得や文法を学び、中学英語の基礎固めができます。

小5~小6(読解・作文)
コース名小学5・6年生の読解・作文コース
対象年齢10歳~12歳
レッスン時間30分~50分
レッスン回数週1回または2回
料金【入会金】
5,500円
【月謝】
6,600~17,600円
【システム環境維持費】
220円
レッスン内容・読書
・読解
・作文

小学5~6年生の読解・作文コースは、読解力と表現力、活用力を身につけるコースです。長文やグラフ、表などの読み取りを徹底して行い、高度な読解力を養います。

小5~小6(理科・社会)
コース名小学5・6年生の理科・社会コース
対象年齢10歳~12歳
レッスン時間30分~50分
レッスン回数週2回
料金【入会金】
5,500円
【月謝】

13,200円
【教材費】
無料
【システム環境維持費】
220円
レッスン内容・基礎知識の理解、練習 ・繰り返し学習で定着

小学5・6年生の理科・社会コースは、他コースを受けている方のみが併用で受けられます。余裕のあるお子様には先取り学習もできるので、お子様の学習理解度に合ったカリキュラムで学べます。

科学教室ぷらす
コース名科学教室ぷらす
対象年齢6歳~12歳
レッスン時間90分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入会金】
無料
【参加費】

1,760円
レッスン内容・テキストを読む ・実験する ・マジックを練習する ・マジックを見せる

科学ぷらすコースは、6~12歳の方を対象にしたコースです。化学反応を利用したマジックを行って、科学の楽しさを教えています。

中学生
コース名中学生の数学・国語・英語コース
対象年齢12歳~15歳
レッスン時間30分~50分
レッスン回数週2回
料金【入会金】
5,500円
【月謝】

・数学と国語:12,100円
・数学と英語:14,850円
・数学と国語と英語:17,600円
・英語のみ:9,350円
【教科書対応ワーク費】
1教科あたり 1,375円
【システム環境維持費】
220円
レッスン内容・学校の授業内容をカバー
・確認テストで理解度をチェック
・発展教材でレベルの高い学習も可能

中学生のコースでは、数学・国語・英語から好きな科目を選んで学習できます。学習指導要領に基づいて作成された教材を用いるので学校の授業をしっかりカバーでき、発展教材を用いてさらに高いレベルの学習も可能です。

上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

学研のアクセス情報

東戸塚教室
横浜市戸塚区品濃町550-7 広進ビル5階

学研利用者の口コミ

2024年は50問テストで初めて100点がとれたり、他のテストでも100点が多くとれた年でした。どうして、100点がとれたか考えてみると、たくさん漢字練習をしたり、50問テストのプリントをたくさんやった事が原因だと思いました。初めて50問テストで100点がとれたときとてもうれしかったので、2025年もたくさん漢字練習やプリントをやったりして100点をとろうと思いました、

引用元:https://www.889100.com/

先生にほめられるのがうれしくて続けられる楽しさがある

引用元:https://www.889100.com/

学研を利用した人の口コミでは、テストで100点を取れたという声があります。先生に褒められるのが嬉しくて続けられる楽しさがあるので、楽しく学習してほしい方に学研がおすすめです。

▲教室の比較へ戻る(ページ上部へ移動します)

知育育児のやり方

めばえ教室

めばえ教室

※引用元:https://mebae.co.jp/

料金【入室金】
6,600円
【月謝】
6,380~8,250円
【教材費】
22,000~4,3780円
【維持費】
非公開のため、お問い合わせしてご確認ください
営業時間月~金 9:00~17:00
おすすめ
ポイント
  • ・自ら考える力が育つ
  • ・顧客満足度が非常に高い
  • ・全国に250教室あり安心できる
公式サイトhttps://mebae.co.jp/

めばえ教室とは、株式会社学研エデュケーショナルが運営する幼児教室です。イード・アワード2022(満足度アンケート)では、総合満足度で最優秀賞を受賞しており多くの保護者から支持されています。

めばえ教室は、読み・書き・計算などの目先の学力を教えるのではなく、楽しい遊びを通して考える楽しさ・認められる嬉しさ・発見する喜びに気付かせることで「知・情・意」を豊かに育みます。

お子様の知的好奇心や意欲を向上を望めるカリキュラムになっているため、未来の選択肢や可能性を大きく広げたい方におすすめです。

めばえ教室のコース詳細

お子様の年齢に当てはまるコースをタップ!

1歳~2歳
コース名にこっとクラブ
対象年齢1歳~2歳
レッスン時間40分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
クラス人数10名まで
料金【入会金】
6,600円
【月謝】

6,380円
【教材費】
22,000円
レッスン内容・季節の歌
・触れ合い遊び
・にこっと絵本
備考・各教室のスタート月より1年間の通室
・スタート前月までで満1歳以上の場合年度途中からの入会も可能

にこっとクラブは、1歳と2歳を対象としたコースです。五感に働きかける教材を組み合わせ、遊びを展開します。

2歳~年少
コース名プレめばえコース
対象年齢2歳~3歳
レッスン時間50分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
クラス人数10名まで
料金【入会金】
6,600円
【月謝】

7,150円
【教材費】
43,780円
レッスン内容・お買い物ごっこ
・ピラミッド作り
・にこっと絵本
備考・各教室のスタート月より1年間の通室
・年度途中からの入会も可能

プレめばえコースは、2歳と3歳を対象としたコースです。ごっこ遊びを通し、言葉・色・形・数を受け止め、考える力を養います。

年少~年中
コース名めばえコース
対象年齢3歳~4歳
レッスン時間50分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
クラス人数10名まで
料金【入会金】
6,600円
【月謝】

7,150円
【教材費】
43,780円
レッスン内容・しりとりかるた
・円を作る遊び
・にこっと絵本
備考・各教室のスタート月より1年間の通室
・年度途中からの入会も可能

めばえコースは、3と4歳を対象としたコースです。言葉や文字に触れる遊びや、具体物を使って数と量に触れる遊びで、思考の芽を発達させます。

年中~年長
コース名ふたばコース
対象年齢4歳~5歳
レッスン時間50分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
クラス人数10名まで
料金【入会金】
6,600円
【月謝】

7,150円
【教材費】
43,780円
レッスン内容・お話サイコロ
・推理カード遊び
・にこっと絵本
備考・各教室のスタート月より1年間の通室
・年度途中からの入会も可能

ふたばコースは、4歳と5歳を対象としたコースです。授業は、文字カードを活用し学習します。言葉を作る遊びや数の合成、分解に触れ、自分で解決していく意欲を伸ばします。

年長~小2
コース名わかばコース
対象年齢5歳~7歳
レッスン時間50分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
クラス人数10名まで
料金【入会金】
6,600円
【月謝】

7,150円
【教材費】
43,780円
レッスン内容・スーロード
・へんな話
・知的ゲーム
備考・スタート月より1年間の通室
・年度途中からの入会も可能

わかばコースは、5歳~7歳を対象としたコースです。ゲームを通してルールを理解し、勝ち負けを意識することで、推理力・論理的思考を育てます。

小1~小2
コース名あおばコース
対象年齢6歳~8歳
レッスン時間50分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
クラス人数10名まで
料金【入会金】
6,600円
【月謝】

7,150円
【教材費】
43,780円
レッスン内容・記号の構造
・きょうりゅう算数
・推理ゲーム
備考・スタート月より1年間の通室
・年度途中からの入会も可能
・小学2年生の新規ご入会希望は、あおばコースが対象

あおばコースは、6歳~8歳を対象としたコースです。推理や論理的思考を働かせ、自分で問題解決ができるように試行錯誤を繰り返します。

あおば修了生
コース名きらめきコース
対象年齢あおば修了生
レッスン時間60分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
クラス人数10名まで
料金【入会金】
お問い合わせ時にご確認ください
【月謝】

8,250円
【教材費】
33,000円
レッスン内容・組み木パズル
・分数
備考・あおばコース修了生のみが入れる
・前年のあおばコース教材の一部と、きらめきコース教材を使用

きらめきコースは、あおばコース修了生のみを対象としたコースです。あおばコースで学んだ問題解決能力を活かし、創造力や論理的思考を更に磨きます。

上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

めばえ教室のアクセス情報

戸塚教室
横浜市戸塚区上倉田町769-1 アピタ戸塚店 別棟2階

めばえ教室利用者の口コミ

めばえ教室の体験コーナーを見て上の子がやりたがり、通い始めました。姉が通うのを見て妹も通いたがったので、姉妹で入会することにしました。めばえ教室はそれぞれの得手・不得手に合わせてくれて、面談のときに様子を教えてもらえるので、安心して預けられます。

引用元:https://mebae.co.jp/

本屋さんとのコラボレーションイベントで子どもが体験したのがきっかけでした。楽しそうに夢中で遊んでいました。他の教室とも迷ったのですが、体験の際のカウンターの方の対応が親切で、子どものことをきちんと考えてくれていると感じて入会を決めました。

引用元:https://mebae.co.jp/

めばえ教室では「お子様の成長を感じられる」という声が多いです。お子様の変化を如実に感じられるので、教室に通わせている効果を実感できるようです。

▲教室の比較へ戻る(ページ上部へ移動します)

知育

コペルプラス

コペルプラス

※引用元:https://copelplus.copel.co.jp/

料金【入室金】
無料
【受講料 / 月】
4,600~37,200円
営業時間毎日 10:00~18:00
おすすめ
ポイント
  • ・療育レッスンの満足度99%を獲得する
  • ・明るく広いプレイルームを利用できる
  • ・お子様自身が通いたいと思える教室である
公式サイトhttps://copelplus.copel.co.jp/

コペルプラスとは、できるようにするではなく、今の姿を認めることを第一に考える発達障害支援の幼児教室です。

コペルプラスは、バラエティ豊かなオリジナル教材で、歌カードやフラッシュカード・「コペル10の基礎概念」や思考問題・情報処理に取り組み、入学に向けた学習支援を行います。

保育所等への訪問支援を行っているため、お子様の集団生活への適応に不安がある方におすすめです。

コペルプラスのコース詳細

お子様の年齢に当てはまるコースをタップ!

0歳~6歳(個別)
コース名個別クラス
対象年齢0歳~6歳
レッスン時間60分
レッスン回数月20回
料金【利用料金】
・非課税世帯:無料
・所得割28万円未満:4,600円
・所得割28万円以上:37,200円
レッスン内容・課題ゲーム
・製作課題
・相談支援
・保護者交流会
備考2019年10月からの「就学前の障害児発達支援の無償化」に伴い、満3歳の4月~小学校入学まで、利用者負担額は無料

個別クラスは、指導員とマンツーマンで課題をこなすコースです。発達段階に必要な課題をバリエーション豊かにこなしていきます。

0歳~6歳(ソーシャル)
コース名ソーシャルレッスンクラス
対象年齢0歳~6歳
レッスン時間60分
レッスン回数月20回
料金【利用料金】
・非課税世帯:無料
・所得割28万円未満:4,600円
・所得割28万円以上:37,200円
レッスン内容・課題ゲーム
・製作課題
・相談支援
・保護者交流会
備考2019年10月からの「就学前の障害児発達支援の無償化」に伴い、満3歳の4月~小学校入学まで、利用者負担額は無料

ソーシャルレッスンクラスは、6人までの少人数コースです。着席や指示理解の課題に加え、ルール理解のためのゲーム課題を行います。

0歳~6歳(コミュトレ)
コース名コミュトレクラス
対象年齢0歳~6歳
レッスン時間60分
レッスン回数月20回
料金【利用料金】
・非課税世帯:無料
・所得割28万円未満:4,600円
・所得割28万円以上:37,200円
レッスン内容・課題ゲーム
・製作課題
・相談支援
・保護者交流会
備考2019年10月からの「就学前の障害児発達支援の無償化」に伴い、満3歳の4月~小学校入学まで、利用者負担額は無料

コミュトレクラスは、友達とコミュニケーションを深めるコースです。体を使ったゲームや季節の製作課題に取り組みます。

上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

コペルプラスのアクセス情報

東戸塚教室
横浜市戸塚区川上町88-18 第8笠原ビル3階

コペルプラス利用者の口コミ

コトスタkids
編集部

コペルプラスを利用したことがある方の口コミを募集しています!

▶口コミの投稿はこちら

▲教室の比較へ戻る(ページ上部へ移動します)

国語算数英会話知育育児のやり方

講談社こども教室

講談社こども教室

※引用元:https://gakken-link-classroom.com/

料金【入会金】
3,000~6,000円
【受講料 / 月】
5500~12,000円
【教材費 / 年】
9,900~41,800円
【維持費 / 月】
6,600円
営業時間毎日 7:00~22:00
おすすめ
ポイント
  • ・毎年変わる洗練されたカリキュラムがある
  • ・大手出版社系列のオリジナル教材あり
  • ・子育ての悩みを相談できる
公式サイトhttps://gakken-link-classroom.com/

講談社こども教室とは、株式会社学研Linkが運営する学習教室です。幼児知育コースは、幼児知能教育のための専門研修を修了した経験が豊富な講師が担当します。

知識を一方的に詰め込むのではなく、信頼できる講師やお友達とのやりとり、教具との関わりから、お子様は「自ら考え」「自ら工夫し」「自ら学ぶ」ことの大切さをしっかりと身に付けます。

子育ての相談にも親身になって対応してくれるため、初めての育児にもおすすめです。

講談社こども教室のコース詳細

お子様の年齢に当てはまるコースをタップ!

0歳~2歳(英語)
コース名0~2歳(BabyWhite)
対象年齢0歳~2歳
レッスン時間30分
レッスン回数全1回~隔週
料金【入会金】
3,000円
【受講料】

・1回:6,050円
・隔週:7,150円
【教材費】
無料
【教室運営費】
6,600円
レッスン内容・あいさつ、名前、年齢などの基礎会話
・ソング&ダンス、手遊び歌
・親子の日常をテーマに見立て遊びやごっこ遊び(単語、センテンス練習)
・ABCの発音練習(フォニックス)
・アルファベットの文字に親しむ(ペンマンシップ)
・絵本の読み聞かせ

0~2歳(BabyWhite)は、0歳~2歳までの方を対象にしたコースです。親子の日常の行動パターンを題材に、楽しく身近な英語を習得できます。

1歳~2歳(英語)
コース名1~2歳(White)
対象年齢1歳~2歳
レッスン時間40分
レッスン回数全1回~隔週
料金【入会金】
6,000円
【受講料】

・1回:8,250円
・隔週:9,350円
【教材費】
・年間:14,850円
・半期:9,900円
・レッスン:6,380円
【教室運営費】
6,600円
レッスン内容・あいさつ、名前、年齢などの基礎会話
・ソング&ダンス、手遊び歌
・親子の日常をテーマに見立て遊びやごっこ遊び(単語、センテンス練習)
・ABCの発音練習(フォニックス)
・アルファベットの文字に親しむ(ペンマンシップ)
・絵本の読み聞かせ

1~2歳(White)は、1歳~2歳までの方を対象にしたコースです。親子の日常の行動パターンを題材に、楽しく身近な英語を習得できます。

2歳~3歳(英語)
コース名2~3歳(Pink)
対象年齢2歳~3歳
レッスン時間40分
レッスン回数全1回~隔週
料金【入会金】
6,000円
【受講料】

・1回:8,250円
・隔週:9,350円
【教材費】
・年間:14,850円
・半期:9,900円
・レッスン:7,150円
【教室運営費】
6,600円
レッスン内容・あいさつ、名前、年齢などの基礎会話
・ソング&ダンス、手遊び歌
・親子の日常をテーマに見立て遊びやごっこ遊び(単語、センテンス練習)
・ABCの発音練習(フォニックス)
・アルファベットの文字に親しむ(ペンマンシップ)
・絵本の読み聞かせ

2~3歳(Pink)は、2歳~3歳までの方を対象にしたコースです。親子の日常の行動パターンを題材に、楽しく身近な英語を習得できます。

3歳~4歳(英語)
コース名基礎(Green)
対象年齢3歳~4歳
レッスン時間50分
レッスン回数全1回~隔週
料金【入会金】
6,000円
【受講料】

・1回:8,250円
・隔週:9,350円
【教材費】
・年間:14,850円
・半期:9,900円
・レッスン:6,050円
【教室運営費】
6,600円
レッスン内容・あいさつ、名前、年齢などの基礎会話
・ソング&ダンス
・ピクチャーカード(リズミカルな単語練習)
・身近なテーマでのごっこ遊びやロールプレイ(単語・会話練習)
・発音と読み書きの練習(フォニックス)
・アルファベットや単語を書く練習(ペンマンシップ)
・絵本の読み聞かせ

基礎(Green)は、3歳~4歳までの方を対象にしたコースです。お子さまのみでのグループレッスンで、コミュニケーション・ツールとしての実践的な英語を習得できます。

4歳~5歳(英語)
コース名応用(Yellow)
対象年齢4歳~5歳
レッスン時間50分
レッスン回数全1回~隔週
料金【入会金】
6,000円
【受講料】

・1回:8,250円
・隔週:9,350円
【教材費】
・年間:14,850円
・半期:9,900円
・レッスン:6,050円
【教室運営費】
6,600円
レッスン内容・あいさつ、名前、年齢などの基礎会話
・ソング&ダンス
・ピクチャーカード(リズミカルな単語練習)
・身近なテーマでのごっこ遊びやロールプレイ(単語や会話練習)
・発音と読み書きの練習(フォニックス)
・アルファベットや単語を書く練習(ペンマンシップ)
・絵本の読み聞かせ

応用(Yellow)は、4歳~5歳までの方を対象にしたコースです。お子さまのみでのグループレッスンで、コミュニケーション・ツールとしての実践的な英語を習得できます。

5歳~6歳(英語)
コース名発展(Orange)
対象年齢5歳~6歳
レッスン時間50分
レッスン回数全1回~隔週
料金【入会金】
6,000円
【受講料】

・1回:8,250円
・隔週:9,350円
【教材費】
・年間:14,850円
・半期:9,900円
・レッスン:6,050円
【教室運営費】
6,600円
レッスン内容・あいさつ、名前、年齢などの基礎会話
・ソング&ダンス
・ピクチャーカード(リズミカルな単語練習)
・身近なテーマでのごっこ遊びやロールプレイ(単語や会話練習)
・発音と読み書きの練習(フォニックス)
・アルファベットや単語を書く練習(ペンマンシップ)
・絵本の読み聞かせ

発展(Orange)は、5歳~6歳までの方を対象にしたコースです。お子さまのみでのグループレッスンで、コミュニケーション・ツールとしての実践的な英語を習得できます。

小1~小3(英語)
コース名基礎英語(Blue/Blue+)
対象年齢6歳~9歳
レッスン時間50分
レッスン回数全1回~隔週
料金【入会金】
6,000円
【受講料】

・1回:8,250円
・隔週:9,350円
【教材費】
・年間:14,850円
・半期:9,900円
・レッスン:6,050円
【教室運営費】
6,600円
レッスン内容・基礎会話練習(挨拶、自己紹介、天気、気分などの受け答え)
・ピクチャーカード(リズミカルな単語練習)
・ロールプレイ、アクティビティ(実用的な単語と会話の練習)
・発音とスペルの練習(フォニックス)
・アルファベットから文章まで、年齢とレベルに合わせた書き取り練習(ペンマンシップ)
・絵本の読み聞かせと音読

基礎英語(Blue/Blue+)は、小学1~3年生までの方を対象にしたコースです。基本的な受け答えから、ショッピングや旅行、道案内などの実践的な会話まで、使える英語・英会話を学べます。

小3~小5(英語)
コース名発展英語(Purple/Purple+)
対象年齢8歳~11歳
レッスン時間50分
レッスン回数全1回~隔週
料金【入会金】
6,000円
【受講料】

・1回:8,250円
・隔週:9,350円
【教材費】
・年間:14,850円
・半期:9,900円
・レッスン:4,400円
【教室運営費】
6,600円
レッスン内容・基礎会話練習(挨拶、自己紹介、天気、気分などの受け答え)
・ピクチャーカード(リズミカルな単語練習)
・ロールプレイ、アクティビティ(実用的な単語と会話の練習)
・発音とスペルの練習(フォニックス)
・アルファベットから文章まで、年齢やレベルに合わせた書き取り練習(ペンマンシップ)
・絵本の読み聞かせと音読

発展英語(Purple/Purple+)は、小学3~5年生までの方を対象にしたコースです。基本的な受け答えから、ショッピングや旅行、道案内などの実践的な会話まで、使える英語・英会話を学べます。

小5~小6(英語)
コース名中学英語準備(Red/Red+)
対象年齢11歳~12歳
レッスン時間60分
レッスン回数全1回~隔週
料金【入会金】
6,000円
【受講料】

・1回:9,350円
・隔週:10,450円
【教材費】
・年間:10,450円
・半期:5,500円
【教室運営費】
6,600円
レッスン内容・基礎会話練習(挨拶、自己紹介、天気、気分などの受け答え)
・ピクチャーカード(リズミカルな単語練習)
・ロールプレイ、アクティビティ(実用的な単語と会話の練習)
・発音とスペルの練習(フォニックス)
・アルファベットから文章まで、年齢やレベルに合わせた書き取り練習(ペンマンシップ)
・絵本の読み聞かせと音読

中学英語準備(Red/Red+)は、小学5~6年生までの方を対象にしたコースです。基本的な受け答えから、ショッピングや旅行、道案内などの実践的な会話まで、使える英語・英会話を学べます。

上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

講談社こども教室のアクセス情報

東戸塚教室
横浜市戸塚区品濃町537-1 西武東戸塚店5階

講談社こども教室利用者の口コミ

先生はとてもやさしく教え方もすごく上手です。一緒に授業を受けてみて、親の私でも楽しい時間でした。授業内容も、私では想像もつかないような教具の使い方で子ども達が興味をもつような楽しい教え方をしていて、子どもが毎週お教室の日を楽しみにしているのがよく分かりました。生まれて初めて親元から離れて一人で何かをすることに最初はどうなるかと思いましたが、今では先生とお友達と一緒にいろいろなことに挑戦し学んでいます。これからも少しずつ成長していってほしいと思っています。

引用元:https://www.kodansha-pal.co.jp/

毎週のレッスンが楽しみで、レッスンが終わり家に帰ってくると「また行こう」と言います。教室がない日も朝からリュックを背負い、玄関で、「行こう」と言っています。本当に楽しいのだと、通わせてよかったと思っています。

引用元:https://www.kodansha-pal.co.jp/

講談社こども教室を利用した人の口コミでは、お子様が楽しくレッスンを受けているという声が多いです。先生が優しく、教え方も上手という声もあるため、楽しいレッスンや良い講師を探している方に講談社こども教室がおすすめです。

▲教室の比較へ戻る(ページ上部へ移動します)

英会話

ECCキッズ

ECCキッズ

※引用元:https://www.kids.ecc.jp/

料金【入学金】
11,000円
※ご家族やご友人と同時に入会で免除
【受講料 / 月】
11,000~18,700円
【教材費 / 月】
1,650円
営業時間毎日 10:30~21:30
おすすめ
ポイント
  • ・歌、ダンス、絵本を使った英会話レッスン
  • ・厳しい採用条件をクリアした講師なので安心
  • ・日本人スタッフによるサポートも万全
公式サイトhttps://www.kids.ecc.jp/

ECCキッズのコース詳細

お子様の年齢に当てはまるコースをタップ!

1歳半~3歳
コース名1歳半~3歳コース
対象年齢1歳半~3歳
レッスン時間30分
レッスン回数週1回
クラス人数親子6組まで
担当講師外国人
料金【入学金】
11,000円
【授業料 / 月】

11,000円
【教材費】
あり(※金額不明)
【諸経費 / 月】
1,650円
備考保護者同伴制

1歳半~3歳コースは、1歳半~3歳の幼児を対象にした英会話教室です。歌やダンス中心のレッスンで、英語の世界に自然になじむことができます。

3歳
コース名3歳コース
対象年齢3歳
レッスン時間40分
レッスン回数週1回
クラス人数親子6組まで
担当講師外国人
料金【入学金】
11,000円
【授業料 / 月】

11,000円
【教材費】
あり(※金額不明)
【諸経費 / 月】
1,650円
備考保護者同伴制

絵本を通じて英語に対する感覚を磨き、イマジネーションを広げられます。英語圏の遊び、歌、踊りを取り入れたレッスンが受けられる点が特徴です。

4~5歳
コース名4歳~5歳コース
対象年齢4歳~5歳
レッスン時間50分
レッスン回数週1回
クラス人数8人まで
担当講師外国人
料金【入学金】
11,000円
【授業料 / 月】

11,000円
【教材費】
あり(※金額不明)
【諸経費 / 月】
1,650円

4歳~5歳コースは、自己についてをセンテンス(文)で伝えられることを目指すコースです。

小1~3年生
コース名4歳~5歳コース
対象年齢4歳~5歳
レッスン時間50分
レッスン回数週1回
クラス人数8人まで
担当講師外国人
料金【入学金】
11,000円
【授業料 / 月】

11,000円
【教材費】
あり(※金額不明)
【諸経費 / 月】
1,650円

4歳~5歳コースは、自己についてをセンテンス(文)で伝えられることを目指すコースです。

小4~6年生
コース名小学4~6年生コース
対象年齢10~12歳
レッスン時間60分
レッスン回数週1回
クラス人数10人まで
担当講師外国人
料金【入学金】
11,000円
【授業料 / 月】

11,000円
【教材費】
あり(※金額不明)
【諸経費 / 月】
1,650円

小学4~6年生コースは、聞く・話す力の習得に加え、海外の生活や習慣も学んで異文化理解を促進させられるコースです。

小1~小3(上級コース)
コース名スーパーマスターコース(小学1~3年生)
対象年齢6~9歳
レッスン時間60~120分
レッスン回数週1~2回
クラス人数10人まで
担当講師・日本人
・外国人
料金【入学金】
11,000円
【授業料 / 月】

18,700円
【教材費】
あり(※金額不明)
【諸経費 / 月】
1,650円

スーパーマスターコース(小学1~3年生)は、英語で学び英語で考えるオールイングリッシュのコースです。文系学習を通して英文を正しく書く力を身につけられます。

小4~小6(上級コース)
コース名スーパーマスターコース(小学4~6年生)
対象年齢10~12歳
レッスン時間60~120分
レッスン回数週1~2回
クラス人数10人まで
担当講師・日本人
・外国人
料金【入学金】
11,000円
【授業料 / 月】

18,700円
【教材費】
あり(※金額不明)
【諸経費 / 月】
1,650円

スーパーマスターコース(小学4~6年生)は、オールイングリッシュの環境下で自分の英語力を試せるコースです。外国人講師と英語のみでやりとりしつつ、聞く・話す・読む・書くなど様々な角度からターゲット構文を学習できます。

中学生
コース名中学生コース
対象年齢12~15歳
レッスン時間80分
レッスン回数週1回
クラス人数10人まで
担当講師・日本人
・外国人
料金【入学金】
11,000円
【授業料 / 月】

14,300円
レッスン内容・英会話
・英文法
・英検対策

中学生コースは、12歳~15歳までの方を対象にしたコースです。外国人+バイリンガル講師によるペアティーチングで、英語の基礎から応用まで幅広く学べます。

上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

ECCキッズのアクセス情報

東戸塚校
横浜市戸塚区川上町87-8 東戸塚西口プラザ1階

ECCキッズ利用者の口コミ

自分から「これは英語で何て言うの?」と聞いてくるようになりました。同じ幼稚園に通っている外国人のお友達に英語で話しかけるようにもなり、驚きました。

引用元:https://www.kids.ecc.jp/

普段の生活の中でも自分の知っている物は得意げに英語で言ったりしています。「これは英語で~~でしょ?」と言いながらニコニコしています。

引用元:https://www.kids.ecc.jp/

ECCキッズでは「子どもが日常生活で楽しそうに英語を使うようになった」という声が多いです。子どもに英語力がついているだけでなく、英語を楽しんでいることがわかります。

▲教室の比較へ戻る(ページ上部へ移動します)

オンライン幼児教室おすすめ2選

オンライン幼児教室おすすめ2選

オンライン幼児教室のおすすめポイント
  • 送り迎えの負担がない
  • 料金が通常の教室より安い
  • 人見知りなお子様でも安心

近くにお子様に合う幼児教室が見つからなかったら、オンラインもおすすめです。送り迎えの負担もなく、お手頃な授業料で無理なく授業が受けられます。

また、周りを気にせず勉強に集中できるのもおすすめポイントです。習い事をしたいけど、大人数が苦手というお子様なら、オンラインレッスンも検討してみてください。

おすすめオンライン教室の選定基準
オンラインのおすすめ幼児教室は、「口コミの多さ」「教室の実績」「料金の安さ」を重視して選定しています。

ドラキッズオンライン

ドラキッズオンライン

※引用元:https://dora-kids.shopro.co.jp/

料金【入会金】
5,500円
【月謝】
6,600円~
【スターターキット】
1,650~5,500円
営業時間非公開
おすすめ
ポイント
・自宅で安心して学べる環境あり
・送迎の手間が省ける
・学齢に応じた教材を毎月もらえる
公式サイト https://dora-kids.shopro.co.jp/

ドラキッズオンラインとは、株式会社 小学館集英社プロダクションが運営するオンライン幼児教室です。送迎不要で、保護者様の負担を軽減できる魅力があります。

ドラキッズオンラインは、毎月の教材と家庭ワークで学習習慣を身につけられます。アバターを使い、楽しく学べる教室空間を再現し、人見知りでも安心して参加できる点がメリットです。

対話型のライブ授業が導入されているため、コミュニケーション能力を身につけたい方におすすめです。

\資料請求・体験申し込みはこちら♪/
ドラキッズオンラインの公式サイトはこちら

ドラキッズオンラインのコース詳細

お子様の年齢に当てはまるコースをタップ!

年少~小3

コース名オンライン 年少~小3
対象年齢3~8歳
レッスン時間30分
レッスン回数 グループレッスン:月3回
個別指導コース:月3回
クラス人数 グループレッスン:6名まで
個別指導コース:1名まで
料金【入室金】
5,500円
【月会費】
6,600~8,470円
【スターターキット】
1,650~5,500円
【プログラミング教材費】
1,100円
レッスン内容・先生や友達の話を聞く
・自分の考えを話す
・最後までやり遂げる
・文字の読み書き
・足し算や引き算
・時刻を読む
・小学生の基本カリキュラム

年少から小3クラスでは、対話の練習や文字の読み書きを学んだり、時刻の読み方を勉強します。小学生クラスに上がると小学校で習う基本的なことを積み重ね学習します。

少4~小6

コース名オンライン 小4~小6
対象年齢8~12歳
レッスン時間30~40分
レッスン回数 グループレッスン:月3回
個別指導コース:月3回
クラス人数 グループレッスン:6名まで
個別指導コース:1名まで
料金【入室金】
5,500円
【月会費】
7,920~8,800円
【スターターキット】
1,650円
レッスン内容・小学生の基本カリキュラム
・思考力や表現力の活動
・語彙や読解力を養う
・算数の考え方や計算の基礎を養う
備考6年生クラスは2025年4月から開講予定

小4から小6クラスでは、小学校で学ぶ基本的な学びを復習したり、応用力を高められるテキストを進めていきます。

上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

ドラキッズオンライン 利用者の口コミ

とにかく楽しかった様子で、またやりたい!と言っていました。
他都道府県のお友達と取り組む事で、子どもも自分が通う教室だけではなく全国にお友だちがいると感じられたようです。

引用元:https://dora-kids.shopro.co.jp/

子どもの授業を間近で見ることができ、
何をやったか、 子どもの得意なこと、授業をきちんと理解しているのかがよくわかりました。

引用元:https://dora-kids.shopro.co.jp/

ドラキッズオンラインの口コミには、全国に友だちができることを喜ぶ声が多数ありました。オンラインでの授業は、お子様の世界を広げる助けにもなっているようです。

\資料請求・体験申し込みはこちら♪/
ドラキッズオンラインの公式サイトはこちら

▲教室の比較へ戻る(ページ上部へ移動します)

ことばパーク

ことばパーク

※引用元:https://kotobapark.889100.com/

料金【入会金】
3,300円
【月謝】
グループコース:5,940円
マンツーマンコース:10,780円
営業時間非公開
おすすめ
ポイント
・学研の豊富な教育実績に基づく安心のプログラム
・思考力・表現力を育む多彩なレッスン
・オンラインで効率的に学べる学習環境
公式サイト https://kotobapark.889100.com/

ことばパークは、学研の豊富な教育実績に基づいた安心のプログラムで、お子さまの成長をしっかりサポートします。思考力や表現力を育む多彩なレッスンは、小学校以降の学びにも役立つ力を自然と身につけられます。

さらに、オンライン形式なので自宅で効率的に学べ、忙しいご家庭でも無理なく続けられるのが魅力です。学研ならではの質の高い幼児教育に興味のある方におすすめです。

\無料体験レッスン受付中♪/
ことばパークの公式サイトはこちら

ことばパークのコース詳細

お子様の年齢に当てはまるコースをタップ!

小1~小6(グループ)

コース名グループコース
対象年齢6歳~12歳
レッスン時間25分
レッスン回数月3回
クラス人数2~5名
料金【入会金】
3,300円
【月謝】
5,940円
レッスン内容・聞き取り
・文章の読解
・ことば

学年ごとにレベル分けされ、毎回2~5名のメンバーと一緒に受講します。ほどよい緊張感や競争心が集中力を高め、周りの発言から新しい語彙や気づきを得ることができます。

小1~小6(マンツーマン)

コース名マンツーマンコース
対象年齢6歳~12歳
レッスン時間25分
レッスン回数月3回
クラス人数1名
料金【入会金】
3,300円
【月謝】
10,780円
レッスン内容・聞き取り
・文章の読解
・ことば

1対1のレッスンで、お子さまの個性に合わせた指導が受けられます。丁寧なコミュニケーションで安心して学べるため、自分のペースで集中して進められます。

上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

ことばパーク 利用者の口コミ

小さな子がいるため、習い事をさせたくても時間をなかなか割けませんでした。ことばパークは、自宅から受講でき、子どもの様子をそばで見守れて嬉しいです。

引用元:https://kotobapark.889100.com/

全国の先生やお友だちとレッスンで出会えるのが本人にとって刺激となっているようです。ことばパークを始めてから、子どもの視野が広がり、お友だちから話を聞くのを楽しみにしてます。

引用元:https://kotobapark.889100.com/

ことばパークには、「自宅で受講できるので子どもの様子をそばで見守れる」「全国の先生やお友だちとの出会いが刺激になり視野が広がる」といった声が寄せられています。忙しくて習い事の時間が取りづらい方や、お子さまに新しい出会いや経験をさせたい方におすすめです。

\無料体験レッスン受付中♪/
ことばパークの公式サイトはこちら

▲教室の比較へ戻る(ページ上部へ移動します)

幼児教室を選ぶ4つのポイント|失敗しない選び方

幼児教室を選ぶ際に意識すること

  • 【大前提】体験レッスンには必ず参加する
  • 1.幼児教室に入会させたい理由は明確にする
  • 2.対象年齢があっているか
  • 3.お子様が楽しめる雰囲気か
  • 4.月謝が無理のない金額か

【大前提】体験レッスンには必ず参加する

本項目では幼児教室を選ぶポイントを紹介していますが、すべての項目を確認したとしても、入室前には必ず体験レッスンに参加しましょう。「教室の方針」や「先生の雰囲気」「生徒の雰囲気」は、実際のレッスンに参加することで初めて理解できます。

体験レッスンはお子様と一緒に参加できるので、お子様の反応を見ながら入室するかどうかを決められるのもメリットです。体験レッスンでお子様の様子を確認し、幼児教室に合っているのかの最終確認を行いましょう。

体験レッスンのチェックすべきポイント

体験レッスンではお子様のここを見よう!
  • レッスンを楽しんでいるか
  • 先生や周りのお友達とおしゃべりしているか

体験レッスンでは、まず第一にお子様がレッスンを楽しめているかを確認しましょう。”笑顔で先生や周りの子と遊んでいる”時や、”静かにレッスン内容をこなしている”時は、お子様に幼児教室の雰囲気やレッスンが合っていると言えます。

中には、お子様が静かだから教室の雰囲気に合っていないのではと感じてしまう方もいますが、幼児が静かな時はレッスン内容に集中している証拠です。集中できる環境であるということは、お子様に成長に繋がりやすいため、その幼児教室への入室(入会)を検討しましょう。

1.幼児教室に入会させたい理由は明確にする

幼児教室に通わせる目的例(一部)
幼稚園受験小学校受験知育
発達支援胎教英会話学習

幼児教室にお子様を入会させる際は、入会させたい理由を明らかにし、適した教室選びをしましょう。例えば「幼稚園や小学校の受験をしたい」や「発達支援を希望している」「英会話を学ばせたい」など、幼児教室を利用したい親御さんの気持ちは千差万別です。

幼児教室は、それぞれ強みや推しているポイントがあります。お子様の理想の将来を実現するために、ご両親がお子様にさせたいことと、幼児教室の強みが合致している教室を選びましょう。

2.対象年齢があっているか

幼児教室を選ぶ際は、対象年齢が合っているか確認しましょう。幼児教室は基本的に、0歳から6歳までが対象年齢です。ただし、教室によっては対象年齢が異なる場合もあるので、事前に公式サイトでの確認は必須です。

また、教室によっては対象年齢の区分が細かく分かれています。通わせたいレッスンがお子様の年齢に適しているのかを必ず確認しましょう。

3.お子様が楽しめる雰囲気か

お子様が楽しめる雰囲気かどうかも、幼児教室を選ぶ際には必ず確認しましょう。ご両親が雰囲気が良いと感じても、実際に幼児教室に通うのはお子様です。お子様が、楽しく通い続けられる教室を選ぶことが大切です。

また、通室にかかる時間も考慮しましょう。幼い時期は色んなことに気が散りやすいため、通室の時間が長いと様々なものに興味を示し、教室に着く頃には疲れてしまいます。疲れてしまっていてはレッスンに集中できないため極力、通室時間は短くしましょう。

4.月謝が無理のない金額か

幼児教室を選ぶ際は、月謝が無理のない金額か考えましょう。幼児教室は短期で結果が出るものではなく、長期的に通い、社会性や協調性を育み成長することが重要なため、継続して月謝を払う必要があります。

料金の高い教室に短期で通うよりも、平均的な金額で長い期間幼児教室に通い続けたほうが、お子様の成長に繋がりやすいです。金銭的に長期間通える幼児教室を選びましょう。

幼児教室の月謝の料金例

安めの月謝7,500~14,999円
平均的な月謝15,000~20,000円
高めの月謝20,001~100,000円以上あることもあり

月謝は、安い教室で7,500円からあり、高いところでは10万以上かかる場合もあります。月謝が高いところは、受験対策に力を入れている教室が多い傾向があります。

幼児教室のよくある質問

幼児教室では何を学べますか?

幼児教室では、言葉や数字、英語など様々なことを学べます。ほとんどの幼児教室は、学ぶ内容に応じてコースが用意されており、お子様に学ばせたい内容にあったコースを選ぶことができます。

また、早い時期から多くの人と触れ合うことで、協調性や社会性を身につけることも可能です。

幼児教室は何のためにありますか?

幼児教室は、幼児の知育をするためにあります。早い時期から言葉や数字、英語などにふれることで、考える力や集中力などを育めます。また、幼稚園や小学校受験の対策の場としても利用する人が多いです。

幼児教室は何歳からが対象ですか?

幼児教室は基本的に0歳から入室できる場所が多いです。しかし、幼児教室ごとに入室できる年齢が異なるため、入室をお考えの方は必ず幼児教室の公式サイトを確認しましょう。

幼稚園受験や小学校受験に幼児教室は必要ですか?

小学校や幼稚園の受験に、幼児教室は必須ではありません。しかし、幼稚園受験で必要な「面接での会話能力」や、小学校受験で必要な「学力」は、教育のプロに聞くのが一番です。受験を考えている方は、幼児教室への入室を検討しましょう。

子どもと幼児教室が合わないときどうすればいいですか?

まずは先生に相談しましょう。先生と一緒に原因を調査し、解決する方法を考えましょう。他の幼児教室への移動は、環境の変化によるお子様のストレスに繋がりやすいため、あまりおすすめはできません。

まとめ:お子様の将来像次第で通わせる教室は変わる

東戸塚駅の幼児教室に通うなら、「キッズアカデミー」や、開講25年の実績で安心できる「ミキハウスの幼児教室 キッズパル」などの教室がおすすめです。迷ったら体験レッスンに行き、教室の方針や雰囲気を実際に確認しましょう。

ご両親が理想とするお子様の将来次第で、通わせるべき教室は変わります。まずはご両親がお子様に何をさせたいかを明確にし、お子様の将来に適した教室を選びましょう。

目次