ステムアカデミーキッズとは?特徴とセールスポイントを紹介
株式会社EdBank(エドバンク)が運営するプログラミング教室「ステムアカデミーキッズ」のサービス内容や特徴を紹介。楽しみながら未来のITスキルを身につけるプログラミング教室「ステムアカデミーキッズ」の特徴を掲載しています。
ステムアカデミーキッズとは?
ステムアカデミーキッズとは、教育とエンタメの融合をコンセプトとするプログラミング教室です。プログラミング的思考と、その基盤となる論理的思考力を育みながら、「自らアイデアを生み出し、カタチにする力」を身につけます。
制作やコンテストを通じて成功体験を積み重ねることで自信と創造力を養い、未来を生き抜くための「IT応用力」の基礎を築きます。
ステムアカデミーキッズの特徴
楽しみながらスキルを身につける
ステムアカデミーキッズでは、楽しみながらITスキルを身につけられます。簡単にプログラミングが行えるビスケットプログラミングやマインクラフトなど、ワクワクするコンテンツを通して、プログラミング思考を身につけます。
ゲームやアプリ制作に挑戦しながら、基礎から応用までのプログラミング思考を身につけ、「アイデアをカタチにする力」や「成功体験」を積み重ねます。
問題解決型学習をベースにしたレッスン
ステムアカデミーキッズではアメリカ教育学者の学習理論である「問題解決型学習」をベースとして、暗記のようなインプット学習ではなく、「正解のない課題」に対して自ら問題を考え、発見し、解決する能力を養います。
答えにたどり着くという結果より、たどり着くまでのプロセスを重視したレッスンで、問題解決能力を伸ばします。
個別指導でモチベーションを維持
ステムアカデミーキッズは、個別指導のスタイルを取っており、お子さま一人ひとりの学力やペースに合わせてレッスンを進めます。1つずつ課題を乗り越えていくことで、着実なステップアップが可能です。
また、わからない点はじっくり講師にきいて解決までサポートしてくれるので、わからない、難しいが原因の挫折や、やる気の低下がなくなり、解くことの楽しさによるモチベーションアップが望めます。
プログラミングパズルで脳を鍛える
ステムアカデミーキッズは、独自のオリジナルパズル「プログラミングパズル」でプログラミング脳や算数脳を鍛えます。パズルを解くことで、変数の概念や実際にプログラミングで利用する演算子、解法のルールやテクニックなどを身につけられます。
小学1年生でも数回もパズルをやると、最低限の変数や演算子の意味を理解できるようになり、レッスンの進度も自然と早くなります。また将来本格的にプログラミングを学ぶ際の大きな手助けになります。
会社概要
会社名 | エディオングループ 株式会社EdBank(エドバンク) |
---|---|
会社所在地 | 〒140-0001 東京都品川区北品川4丁目7−35 御殿山トラストタワー1F |
公式サイト | ステムアカデミーキッズ公式サイト |