【料金比較】西宮市の幼児教室おすすめ15選!口コミや体験談も紹介
 
※本記事はアフィリエイト広告によるプロモーションを含みます
「西宮市でおすすめの幼児教室ってどこなの?」
「子どもが安心して通える幼児教室は?」
幼児教室は、幼児期から遊びや運動を通して脳や体の発達を促せるため、近年幼児教室に通わせる親御さんが増えてきています。しかし、幼児教室は種類やコースが多く、どこに通わせるべきかわからない…と悩んでしまう人もいるでしょう。
そこで本記事では、西宮市 でおすすめの幼児教室15選を紹介しています。幼児教室の選び方やよくある質問をまとめているので、西宮市で幼児教室を探している方は参考にしてください。
西宮市駅のおすすめ幼児教室15選
下記の表は横にスクロールしてご覧ください
| 幼児教室 | 教室イメージ | ジャンル | 学べる内容 | 対象年齢 | 月謝 | 営業時間 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| ▼ベビーパーク |  | 知育 育児のやり方 | 2か月~ 3歳 | 15,400円~ | 月~金 9:30〜17:00 | |
| ▼キッズアカデミー |  | 知育 育児のやり方 | 3歳~ 年長 | 15,950円 | 月~金 9:30〜17:00 | |
| ▼ラボ・パーティ |  | 英会話 知育 育児のやり方 | 0歳~ 小学生以上 | 5,830~ 8,800円 | 月~金 10:00~16:00 | |
| ▼ベネッセ ビースタジオ |  | 英会話 | 生後9か月~ 中3 | 5,500~ 12,980円 | 月~土 10:00~18:00 | |
| ▼はまキッズ オルパスクラブ |  | 知育 育児のやり方 | 年少~ 小2 | 要確認 | 火~土 10:00~18:00 | |
| ▼ぷらいまりー幼児教室 |  | 体操 知育 育児のやり方 | 年少~ 小2 | 14,200~ 37,700円 | 月~土 10:00~18:00 | |
| ▼チャイルド・アイズ |  | 知育 育児のやり方 | 1歳6か月~ 小6 | 11,550~ 34,650円 | 月~土 10:00~18:00 | |
| ▼学研 |  | 英会話 算数 国語 プログラミング 読解・作文 | 0歳~ 中3 | 1,650~ 31,900円 | 月~金 9:00~17:00 | |
| ▼七田式 |  | 英会話 音楽 プログラミング 育児のやり方 | 0歳6か月~ 6歳 | 15,400~ 22,000円 | 月~金 10:00~17:00 | |
| ▼どんちゃか幼児教室 |  | 知育 育児のやり方 | 生後6か月~ 年少 | 2,640~ 8,800円 | 月~土 10:00~18:00 | |
| ▼さち・子どもの家 |  | 知育 育児のやり方 | 2歳6か月~ 年長 | 16,000~ 50,000円 | 月~金 8:30~16:30 | |
| ▼しょうせい幼児教室 |  | 知育 絵画 国語 算数 作文 | 2歳~ 小5 | 13,200~ 70,400円 | 月~土 11:00~19:00 | |
| ▼STEAM Campus |  | 知育 ロボット | 1歳~ 小6 | 要確認 | 毎日 9:00~21:00 | |
| ▼るんぱっぱ |  | 知育 育児のやり方 リトミック | 1歳~ 年中 | 6,200~ 13,200円 | 非公開 | |
| ▼ピグマリオン |  | 知育 国語 育児のやり方 | 1歳6か月~ 小6 | 要確認 | 火~土 10:00~17:50 | 
| おすすめ教室の選定基準 本記事のおすすめ教室は、「口コミの多さ」「教室の実績」「通いやすさ」を重視して選定しています。 | 
ベビーパーク

| 料金 | 【入室金】 15,400円 【レッスン料】 15,400~17,380円 【教材費】 1,485円 【管理費】 550円 | 
|---|---|
|  キャンペーンあり | |
| 営業時間 | 月~金 9:30〜17:00 | 
| おすすめ ポイント | 
 | 
| 公式サイト | https://www.babypark.jp/ | 
ベビーパークとは、株式会社TOEZが運営する幼児教室です。全国に200教室を展開し、生徒総数が2万人を超えています。
ベビーパークは、お子様とご両親の両方がレッスンに参加する親子教室で、言葉を話す能力や気持ちをコントロールする能力を学び優れた脳の土台づくりを目指します。
講師があらゆる育児の悩みを解決してくれるので、育児に不安がある方におすすめです。
ベビーパークのコース詳細
気になるコース(カリキュラム)をタップ!
- 2か月~8か月
- コース名 - Aクラス - 対象年齢 - 生後2か月~生後8か月 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 年42回 - クラス人数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入室金】 
 15,400円
 【レッスン料】
 15,400円
 【教材費】
 1,485円
 【管理費】
 550円- レッスン内容 - ・育児相談 
 ・英語の歌とご挨拶
 ・運動(お座り、ハイハイ、寝返り)
 ・ベビーマッサージや遊び方を学ぶ- 備考 - ・兄弟、姉妹入室2人目から入室金半額、レッスン料10%割引 
 ・双子入室1人目から入室金半額、レッスン料50%割引- Aクラスは、生後2か月~8か月のお子様と保護者様を対象としたコースです。お座りやハイハイなど、身体能力向上と言葉のインプットを進めます。 
- 9か月~1歳3か月
- コース名 - Bクラス - 対象年齢 - 生後9か月〜1歳3か月 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 年42回 - クラス人数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入室金】 
 15,400円
 【レッスン料】
 15,400円
 【教材費】
 1,485円
 【管理費】
 550円- レッスン内容 - ・育児相談 
 ・英語の歌とご挨拶
 ・言葉の発達を促すレッスン
 ・指先の器用さを向上させるレッスン- 備考 - ・兄弟、姉妹入室2人目から入室金半額、レッスン料10%割引 
 ・双子入室1人目から入室金半額、レッスン料50%割引- Bクラスは、生後9か月~1歳3か月のお子様と保護者様が対象のコースです。周りの大人を真似る、模擬反射が強くなる時期のため、言葉の発達・手指の巧緻性を促すレッスンを行います。 
- 1歳4か月~1歳10か月
- コース名 - Cクラス - 対象年齢 - 1歳4か月〜1歳10か月 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 年42回 - クラス人数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入室金】 
 15,400円
 【レッスン料】
 15,400円
 【教材費】
 1,485円
 【管理費】
 550円- レッスン内容 - ・育児相談 
 ・英語の歌とご挨拶
 ・積み木- 備考 - ・兄弟、姉妹入室2人目から入室金半額、レッスン料10%割引 
 ・双子入室1人目から入室金半額、レッスン料50%割引- Cクラスは、1歳4か月~1歳10か月のお子様と保護者様が対象のコースです。音楽に対する感性を、育むレッスンを行います。 
- 1歳11か月~2歳5か月
- コース名 - Dクラス - 対象年齢 - 1歳11か月〜2歳5か月 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 年42回 - クラス人数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入室金】 
 15,400円
 【レッスン料】
 15,400円
 【教材費】
 1,485円
 【管理費】
 550円- レッスン内容 - ・育児相談 
 ・ボール投げ
 ・手指を使ったトレーニング- 備考 - ・兄弟、姉妹入室2人目から入室金半額、レッスン料10%割引 
 ・双子入室1人目から入室金半額、レッスン料50%割引- Dクラスは、1歳11か月~2歳5か月のお子様と保護者様が対象のコースです。指先のトレーニングやボール投げなど、運動を通して発達の向上を行います。 
- 2歳6か月~3歳
- コース名 - Eクラス - 対象年齢 - 2歳6か月〜3歳 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 年42回 - クラス人数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入室金】 
 15,400円
 【レッスン料】
 17,380円
 【教材費】
 1,485円
 【管理費】
 550円- レッスン内容 - ・しりとり 
 ・折り紙
 ・でんぐり返し- 備考 - ・兄弟、姉妹入室2人目から入室金半額、レッスン料10%割引 
 ・双子入室1人目から入室金半額、レッスン料50%割引- Eクラスは、2歳6か月~3歳のお子様と保護者様が対象のコースです。しりとりで言葉を覚えたり、ルール遊びで公共のマナーを意識できるようになります。 
上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。
詳しくは教室にてご確認ください。
ベビーパークの所在地
西宮市内にベビーパークは3教室あります
| 西宮北口教室 | 
|---|
| 西宮市北口町2-5 西宮北口ビルくすの木 1F | 
| 西宮北口第2教室 | 
| 西宮市北口町2-5 西宮北口ビルくすの木 1F | 
| ららぽーと甲子園教室 | 
| 西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園 2F | 
ベビーパーク利用者の口コミ
ベビーパークを利用した人の口コミには、お母様自身が育児について学べ、有意義だったという声が多いです。お子様と一緒にレッスンを受けるのでお母様が学ぶことも多いため、育児に不安がある方にベビーパークがおすすめです。
キッズアカデミー

| 料金 | 【入室金 / 1回のみ】 11,000円 【受講料】 15,950円 【教材費】 11,000~39,600円 【維持費】 550円 | 
|---|---|
|  キャンペーンあり | |
| 営業時間 | 月~金 9:30〜17:00 | 
| おすすめ ポイント | 
 | 
| 公式サイト | https://www.babypark.jp/ | 
キッズアカデミーとは、株式会社TOEZが運営する幼児教室です。全国に200教室を展開し、生徒総数が2万人を超えています。
キッズアカデミーは、脳が未完成の8歳までに「思考力」と「記憶力」を鍛える「知能教育」を行うことで、誠実で責任感や道徳的判断に優れたお子様に成長します。
図形や数字を用いた遊びを交えて授業するため、楽しみながら学ばせたい方におすすめです。
キッズアカデミーのコース詳細
気になるコース(カリキュラム)をタップ!
- 2~3歳
- コース名 - Dクラス - 対象年齢 - 2歳~3歳 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 年42回 - 料金 - 【入室金】 
 11,000円
 【レッスン料】
 15,950円
 【知能検査費用】
 11,000円
 【教材費】
 ・年間一括購入:39,600円
 ・四半期分購入:11,000円
 【管理費】
 550円- レッスン内容 - ・ピラミッド 
 ・首飾りづくり- Dクラスは、2歳~3歳向けのコースです。図形や紐を使った遊びを中心に行い、お子様の受容的、集中的思考力を養ってくれます。 
- 3~4歳
- コース名 - Tクラス - 対象年齢 - 3歳~4歳 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 年42回 - 料金 - 【入室金】 
 11,000円
 【レッスン料】
 15,950円
 【知能検査費用】
 11,000円
 【教材費】
 ・年間一括購入:39,600円
 ・四半期分購入:11,000円
 【管理費】
 550円- レッスン内容 - ・4色つみき 
 ・天気と卵
 ・かくれているのはなあに- Tクラスは、3歳~4歳向けのコースです。立体図形やイラストカードでお子様の受容的思考力を高め、記号を使った遊びで集中的思考力を高めてくれます。 
- 4~5歳
- コース名 - Qクラス - 対象年齢 - 4歳~5歳 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 年42回 - 料金 - 【入室金】 
 11,000円
 【レッスン料】
 15,950円
 【知能検査費用】
 11,000円
 【教材費】
 ・年間一括購入:39,600円
 ・四半期分購入:11,000円
 【管理費】
 550円- レッスン内容 - ・知研クロス 
 ・スラローム
 ・どんな花火かな- Qクラスは、4歳~5歳向けのコースです。イラストカードの組み合わせや、数字、記号の組み合わせを考える遊びを通して、正しい判断力や倫理性を養えます。 
- 5~6歳
- コース名 - Cクラス - 対象年齢 - 5歳~6歳 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 年42回 - 料金 - 【入室金】 
 11,000円
 【レッスン料】
 15,950円
 【知能検査費用】
 11,000円
 【教材費】
 ・年間一括購入:39,600円
 ・四半期分購入:11,000円
 【管理費】
 550円- レッスン内容 - ・図形の模写 
 ・観覧車
 ・お話をつくろう- Cクラスは、5歳~6歳向けのコースです。図形の模写やイラストカードを使ったお話作りを通して、お子様の記憶力や表現力を培うことができます。 
- 6~7歳
- コース名 - Sクラス - 対象年齢 - 6歳~7歳 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 年42回 - 料金 - 【入室金】 
 11,000円
 【レッスン料】
 15,950円
 【知能検査費用】
 11,000円
 【教材費】
 ・年間一括購入:39,600円
 ・四半期分購入:11,000円
 【管理費】
 550円- レッスン内容 - ・ミネルバ 
 ・何Lの水かな
 ・慣用句カルタ- Sクラスは、6歳~7歳向けのコースです。陣取りゲームやカルタ遊びなど、複雑なルールの遊びを通して、お子様の推理力や判断力を養えます。 
上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。
詳しくは教室にてご確認ください。
キッズアカデミーの所在地
西宮市内にキッズアカデミーは3教室あります
| 西宮北口教室 | 
|---|
| 西宮市北口町2-5 西宮北口ビルくすの木 1F | 
| 西宮北口第2教室 | 
| 西宮市北口町2-5 西宮北口ビルくすの木 1F | ららぽーと甲子園教室 | 
| 西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園 2F | 
キッズアカデミー利用者の口コミ
キッズアカデミーには、「子どもの良い所をしっかり褒めてくれる」「少人数制で集中力が育つ」という声が寄せられています。温かい指導のもと、楽しみながら学べる環境がキッズアカデミーの魅力です。
ラボ・パーティ

※引用元:https://www.labo-party.jp/
| 料金 | 【入会金】 5,830~6,600円 【会費】 5,830~8,800円 【教材費】 11,000円 | 
|---|---|
|  キャンペーンあり | |
| 営業時間 | 月~金 10:00~16:00 | 
| おすすめ ポイント | 
 | 
| 公式サイト | https://www.labo-party.jp/ | 
ラボ・パーティとは、株式会社ラボ教育センターが運営する幼児教室です。全国に2,000教室以上展開しています。
ラボ・パーティは、国内外の実力派俳優・画家などを起用した朗読と絵、一流の音楽家とオーケストラによる音楽など、子どもたちの感受性を十分に満足させ、かつ何度も聴きたくなる本物の音づくりに徹底してこだわった教材を使用しています。
幼児から親子で通える英語コースもあるため、幼少期から英語に触れさせたい方におすすめです。
ラボ・パーティのコース詳細
気になるコース(カリキュラム)をタップ!
- 0歳~3歳
- コース名 - プレイルーム会員 - 対象年齢 - 0歳~3歳 - レッスン時間 - お問い合わせ時にご確認ください - レッスン回数 - お問い合わせ時にご確認ください - クラス人数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入会金】 
 5,830円
 【会費】
 5,830円
 【教材費】
 11,000円- レッスン内容 - ・英語による絵本の読み聞かせ 
 ・劇表現活動
 ・体験型プログラム- 備考 - ・料金は、税込み表記 
 ・ごきょうだいで入会される場合は、2人目以降の入会金無料
 ・会費の割引制度あり
 ・教材を複数ご購入の場合は、最大25%の割引制度あり- プレイルーム会員は、「幼児会員」未満のお子様が対象です。保護者様同伴のクラスになっています。英語の歌や手遊び、絵本の読み聞かせを通して、親子で英語を楽しみます。 
- 年少~年長
- コース名 - 幼児会員 - 対象年齢 - 3歳~6歳 - レッスン時間 - お問い合わせ時にご確認ください - レッスン回数 - お問い合わせ時にご確認ください - クラス人数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入会金】 
 6,600円
 【会費】
 7,700円
 【教材費】
 11,000円- レッスン内容 - ・物語劇の体験型プログラム 
 ・対話力
 ・プレゼンテーション力
 ・ホームステイ など- 備考 - ・料金は、税込み表記 
 ・ごきょうだいで入会される場合は、2人目以降の入会金無料
 ・会費の割引制度あり
 ・教材を複数ご購入の場合は、最大25%の割引制度あり- 幼児会員は、満3歳の翌4月から、小学校入学前までのお子様が対象です。英語の歌や英語絵本を楽しむ活動を通して、英語のリズムやイントネーションを身につけるとともに、豊かなことばと想像力を育てます。 
- 小学生~高校生
- コース名 - 正会員 - 対象年齢 - 6歳~18歳 - レッスン時間 - お問い合わせ時にご確認ください - レッスン回数 - お問い合わせ時にご確認ください - クラス人数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入会金】 
 6,600円
 【会費】
 8,800円
 【教材費】
 11,000円- レッスン内容 - ・パーティ 
 ・リスニング
 ・キャンプ
 ・ホームステイ- 備考 - ・料金は、税込み表記 
 ・ごきょうだいで入会される場合は、2人目以降の入会金無料
 ・会費の割引制度あり
 ・教材を複数ご購入の場合は、最大25%の割引制度あり- 正会員は、小学校1年生以上の方が対象です。英語の物語を劇表現にする活動を通して、自分の気持ちを伝えることができる表現力のある英語を身につけます。また、さまざまな交流活動を通して、英語を話すうえで欠かせないコミュニケーション力を育てます。 
上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。
詳しくは教室にてご確認ください。
ラボ・パーティの所在地
西宮市内にラボ・パーティは1教室あります
| なるお会館 | 
|---|
| 西宮市鳴尾町3-8-7 | 
ラボ・パーティ利用者の口コミ
ラボ・パーティには、「低年齢からでも無理なく通える」「表現力やコミュニケーション力が育つ」という声が寄せられています。幼児教室としての魅力に加え、英語に触れながら楽しく参加できることが保護者さまにも喜ばれています。
ベネッセ ビースタジオ

※引用元:https://benesse-bestudio.com/
| 料金 | 【入会金】 5,500~11,000円 【受講費】 5,720~12,980円 【教材費】 6,380~22,270円 【年会費】 無料~8,800円 | 
|---|---|
| 営業時間 | 月~土 10:00~18:00 | 
| おすすめ ポイント | 
 | 
| 公式サイト | https://benesse-bestudio.com/ | 
ベネッセ ビースタジオとは、株式会社ベネッセビースタジオが運営する幼児教室です。英語教育に特化した、多彩なサービスを提供しています。
ベネッセ ビースタジオは、生後9か月から高校生まで幅広く対応してくれます。外国人講師と日本人のアシスタントが、連携して指導してくれる点が魅力の1つです。
英語力を試す豊富なイベントが催されているので、お子様が活躍する実感を与えたい方におすすめです。
ベネッセ ビースタジオのコース詳細
気になるコース(カリキュラム)をタップ!
- 9か月~3歳
- コース名 - ベビーPlaygroupコース - 対象年齢 - 生後9か月~3歳 - レッスン時間 - 40分 - レッスン回数 - 月2回または月3回 - クラス人数 - 親子6組まで - 担当講師 - 外国人 - 料金 - 【入会金】 
 11,000円
 【受講費】
 7,260~9,625円
 【教材費】
 8,910円
 【年会費】
 無料- 備考 - ・教材費が変わる可能性がある 
 ・その他、イベント等の費用は別途必要- ベビーPlaygroupコース(インターナショナル)は、外国人講師による生後9か月から3歳までのお子様と保護者様を対象としたコースです。英語を耳で聞き、真似をして自然と楽しく英語を話せるようになることが魅力です。 
- 年少~年長
- コース名 - 幼児 Pre-Kids / Kidsコース - 対象年齢 - 3歳~6歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 年40回 - クラス人数 - 8名まで - 担当講師 - 外国人 - 料金 - 【入会金】 
 11,000円
 【受講費】
 11,770円
 【教材費】
 20,350~22,270円
 【年会費】
 6,600円- 幼児 Pre-Kids/Kidsコース(インターナショナル)は、外国人講師による年少から年長までのお子様を対象としたコースです。日常で使えるフレーズを学べるので、自然に英語に触れられます。 
- 小学1~2年生
- コース名 - 小1~2 Elementaryコース - 対象年齢 - 6歳~8歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 年42回 - クラス人数 - 8名まで - 担当講師 - 外国人 - 料金 - 【入会金】 
 11,000円
 【受講費】
 11,770円
 【教材費】
 20,980円
 【年会費】
 6,600円- Elementaryコース(インターナショナル)は、外国人講師による小学1年生と2年生を対象としたコースです。本人や家族、学校がテーマのレッスンで、よく使う単語や表現を定着させ、会話や読み、書きの基礎力をつけられます。 
- 小学3~4年生
- コース名 - 小3~4 Intermediateコース - 対象年齢 - 8歳~10歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 年42回 - クラス人数 - 8名まで - 担当講師 - 外国人 - 料金 - 【入会金】 
 11,000円
 【受講費】
 11,770円
 【教材費】
 20,980円
 【年会費】
 6,600円- Intermediateコース(インターナショナル)は、外国人講師による小学3年生と4年生を対象としたコースです。ロールプレイやゲームなどの対話型アクティビティで、単語・フレーズを使いこなせるようになります。 
- 小学5~6年生
- コース名 - 小5~6 Advancedコース - 対象年齢 - 10歳~12歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 年42回 - クラス人数 - 8名まで - 担当講師 - 外国人 - 料金 - 【入会金】 
 11,000円
 【受講費】
 11,770円
 【教材費】
 20,980円
 【年会費】
 6,600円- Advancedコース(インターナショナル)は、外国人講師による小学5年生と6年生を対象としたコースです。学んだ表現を用いて、伝えたいことを英語で表現できる力を養えます。 
- 中学生
- コース名 - 中学生 Teens J.H.コース - 対象年齢 - 12歳~15歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 年40回 - クラス人数 - 8名まで - 担当講師 - 外国人 - 料金 - 【入会金】 
 11,000円
 【受講費】
 11,110円
 【教材費】
 6,160~6,380円
 【年会費】
 6,600円- 中学生 Teens J.H.コース(インターナショナル)は、外国人講師による12歳から15歳が対象のコースです。日常的、社会的なテーマを題材にしたレッスンで、社会で使える英語を学べます。 
- 年長~中2(読み書き・文法)
- コース名 - 読み書き・文法 - 対象年齢 - 5歳~14歳 - レッスン時間 - 40分 - レッスン回数 - 年42回 - クラス人数 - お問い合わせ時にご確認ください - 担当講師 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入会金】 
 お問い合わせ時にご確認ください
 【受講費】
 9,460円
 【教材費】
 12,980円- 読み書き・文法は、5歳から14歳を対象としたコースです。読み書きや文法の力を深め、検定と学校の試験に対応する力を養えます。 
上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。
詳しくは教室にてご確認ください。
ベネッセ ビースタジオの所在地
西宮市内にベネッセ ビースタジオは12教室あります
| さくら夙川教室 | 
|---|
| 西宮市弓場町 ※詳細な住所はお問い合わせ時にご確認ください | 
| 建石町教室 | 
| 西宮市建石町 ※詳細な住所はお問い合わせ時にご確認ください | 
| コロワ甲子園プラザ | 
| 西宮市甲子園高潮町3-3 コロワ甲子園 2階 | 
| 甲浜まちのね教室 | 
| 西宮市枝川町 ※詳細な住所はお問い合わせ時にご確認ください | 
| コープこうべ西宮東プラザ | 
| 西宮市小松北町1-6-44 コープこうべ西宮東店 2F | 
| 上大市2丁目教室 | 
| 西宮市上大市2丁目 ※詳細な住所はお問い合わせ時にご確認ください | 
| 兵庫トヨタ 西宮教室 | 
| 西宮市神祇官町5-5 | 
| エビスタ西宮プラザ | 
| 西宮市田中町1-6 エビスタ西宮新館3階 | 
| 西宮北口駅前教室 | 
| 西宮市南昭和町 ※詳細な住所はお問い合わせ時にご確認ください | 
| 美作町教室 | 
| 西宮市美作町9 | 
| 浜甲子園3丁目教室 | 
| 西宮市浜甲子園3丁目 ※詳細な住所はお問い合わせ時にご確認ください | 
| アクタ西宮プラザ | 
| 西宮市北口町1-2-136 アクタ東館3階 | 
ベネッセ ビースタジオ利用者の口コミ
ベネッセ ビースタジオでは「子どもが日常生活で英語を使えるようになった」という声が多いです。英語を楽しんで学んでいるという声も見られるので、指導方法がよく、子どもに英語力が確実についていることがわかります。
はまキッズオルパスクラブ

| 料金 | 【入室金 / 1回のみ】 33,000円 【受講料】 36,300円 【教材費】 13,200円~ 【維持費】 非公開のため、お問い合わせしてご確認ください | 
|---|---|
| 営業時間 | 火~土 10:00~18:00 | 
| おすすめ ポイント | 
 | 
| 公式サイト | https://www.hamakids.jp/ | 
はまキッズとは、灘中合格者数⽇本⼀の実績がある幼児教室です。保護者同室スタイルでお子様が全身で感じ、学ぶ中で観る力や処理する力が育成されていく様子を見ることができます。
はまキッズは、指先調整能力・図形形態認知能力・空間位置把握能力・数論理能力・言語能力・社会性という人間知性の6領域の全てが育つ、体系づけられた高度な内容の教育を行います。
幼児教育のプロが子育ての相談にも親身になって対応してくれるため、初めての育児にもおすすめです。
はまキッズオルパスクラブのコース詳細
気になるコース(カリキュラム)をタップ!
- 3歳~5歳
- コース名 - 幼児コース - 対象年齢 - 3歳~6歳 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 週1回(年44回) - クラス人数 - 4名まで - 料金 - お問い合わせ時にご確認ください - レッスン内容 - ・童話歌謡 
 ・図形パズル
 ・折り紙・切り絵
 ・暗記
 ・読み聞かせ- 備考 - ・英才児能力開発コース、特進Vコースのいずれかを選択 
 ・特進Vコースは、能力判定テストに合格する必要あり
 ・きょうだいが同時に在籍していると、入会金が2人目16,500円、3人目以上無料になる
 ・きょうだいが同時に在籍していると、授業料が2人目30,800円、3人目以上25,300円になる
 ・学材費は2月と8月の年2回の支払い
 ・各料金は回数割がある- 幼児コースは、3歳~6歳を対象としたコースです。プリントだけの詰め込み学習ではなく、学具を使いながら学びや、興味のきっかけ作りをします。 
- 6歳~8歳
- コース名 - 小学生コース - 対象年齢 - 6歳~8歳 - レッスン時間 - 90分 - レッスン回数 - 週1回(年44回) - クラス人数 - 8名まで - 料金 - お問い合わせ時にご確認ください - 備考 - ・英才児能力開発コース、特進Vコースのいずれかを選択 
 ・特進Vコースは、能力判定テストに合格する必要あり
 ・きょうだいが同時に在籍していると、入会金が2人目16,500円、3人目以上無料になる
 ・きょうだいが同時に在籍していると、授業料が2人目30,800円、3人目以上25,300円になる
 ・学材費は2月と8月の年2回の支払い
 ・各料金は回数割がある- レッスン内容 - ・四則計算 
 ・少数、分数
 ・図形
 ・文章問題- 小学生コースは、6歳~8歳を対象としたコースです。空間や図形の思考力育成教育や、四則計算の実感算数教育を行います。小1で小学3年生から4年生の学習内容を学べる点が強みです。 
- 3歳~8歳(オンライン)
- コース名 - 個別オンラインコース - 対象年齢 - 3歳~8歳 - レッスン時間 - 50分または90分 - レッスン回数 - 週1回(年44回) - クラス人数 - 親子1組まで - 料金 - お問い合わせ時にご確認ください - レッスン内容 - ・四則計算 
 ・少数、分数
 ・図形
 ・文章問題- 個別オンラインコースは、オンラインで受講できるコースです。ZOOMを使ったライブ授業で、お子様の能力に合わせたカリキュラムが取り入れられています。 
上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。
詳しくは教室にてご確認ください。
はまキッズオルパスクラブの所在地
西宮市内にはまキッズオルパスクラブは1教室あります
| 西宮校 | 
|---|
| 西宮市甲風園1丁目4番5号 (ハマ・ブリーゼ西宮北口ビル4F) | 
はまキッズオルパスクラブ利用者の口コミ
はまキッズの口コミでは、学習に対する集中力が伸びたという声が寄せられています。ゲーム感覚で学べるオリジナルの教材が子どもの学習意欲を高めて満足と高い評価をしているようです。
ぷらいまりー幼児教室

※引用元:https://www.b-primary.co.jp/
| 料金 | 【入室金】 非公開のため、お問い合わせしてご確認ください 【受講料】 14,200~37,700円 【教材費】 非公開のため、お問い合わせしてご確認ください 【維持費】 非公開のため、お問い合わせしてご確認ください | 
|---|---|
| 営業時間 | 月~土 10:00~18:00 | 
| おすすめ ポイント | 
 | 
| 公式サイト | https://www.b-primary.co.jp/ | 
ぷらいまりー幼児教室とは、私立・国立の小学校・幼稚園受験専門の幼児教室です。過去の入試問題から分析し、傾向や対策をとらえているので信頼できます。
ぷらいまりー幼児教室は、受験に必要不可欠なペーパー練習だけでなく、ぬり絵・切り絵・リボン結び・体操など右脳左脳をバランスよく育み、お子様の可能性を最大限引き伸ばします。
口頭試問クラスがあるため、ペーパーテストを行わない小学校に受験したい方にもおすすめです。
ぷらいまりー幼児教室のコース詳細
気になるコース(カリキュラム)をタップ!
- 年少
- コース名 - 年少クラス - 対象年齢 - 3歳~4歳 - レッスン時間 - 90分 - レッスン回数 - 年44回 - 料金 - 【入室金】 
 無料
 【受講料】
 16,800円- レッスン内容 - ・数遊び 
 ・言葉遊び
 ・知能遊び
 ・絵画
 ・製作
 ・指示行動
 ・体操
 ・絵本の読み聞かせ
 ・歌や手遊び- 年少クラスでは、小学校受験のための基礎作りや、バランスの良い発達を促す指導をしてもらえます。年少から時間をかけて早めに受験を対策したい方におすすめです。 
- 年中(小学受験)
- コース名 - 私立小受験年中クラス - 対象年齢 - 4歳~5歳 - レッスン時間 - 120分 - レッスン回数 - 年44回 - 料金 - 【入室金】 無料 【受講料】 41回:37,700円 - レッスン内容 - ・ペーパー練習 ・個別テスト練習(面接・口頭試験等) ・お絵描き ・切り貼り ・製作、体操、集団行動 - 私立小受験年中クラスでは、小学校受験の学習に向けて、土台を整えるような指導をしてもらえます。ペーパーテストの練習やお絵描き、製作など楽しく学習できるので、早めに受験対策したい方におすすめです。 
- 年長(口頭試問)
- コース名 - 口頭試問(年長) - 対象年齢 - 5歳~6歳 - レッスン時間 - 90分 - レッスン回数 - 年29回 - 料金 - 【入室金】 
 無料
 【受講料】
 28,820円- レッスン内容 - ・個別テスト練習(面接・口頭試験) 
 ・プリント学習
 ・絵画
 ・製作
 ・集団行動
 ・体操- 口頭試問では、言語能力や自己表現を高める指導をしてもらえます。入学試験は、口頭試問や行動観察に重点を置く学校が増えているため、ペーパーテストを行わない私立小学校を目指す方におすすめです。 
- 年長(ペーパー)
- コース名 - 私立ペーパー練習クラス(年長) - 対象年齢 - 5歳~6歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 年21回 - 料金 - 【入室金】 無料 【受講料】 20,000円 - レッスン内容 - ペーパーテスト練習 - 私立ペーパー練習クラスでは、ペーパーテスト受験に特化した授業が行われます。ペーパーテストで問われる全分野を余すことなく指導してもらえるので、ペーパーテストがある私立小学校に入学を考えている方におすすめです。 
- 年長(個別授業)
- コース名 - 個別授業クラス(年長) - 対象年齢 - 5歳~6歳 - レッスン時間 - お問い合わせ時にご確認ください - レッスン回数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入室金】 
 お問い合わせ時にご確認ください
 【受講料】
 お問い合わせ時にご確認ください- レッスン内容 - ペーパーテスト強化 - 個別授業クラスでは、私立小受験向けのペーパーテスト対策を、マンツーマンで教えてもらえます。お子様の能力に合わせて指導してくれるので、ペーパーテスト対策を念入りに行いたい方におすすめです。 
- 年長(特訓講座)
- コース名 - 年長児対象特訓講座 - 対象年齢 - 5歳~6歳 - レッスン時間 - 30分 - レッスン回数 - 半年18回 - 料金 - 【入室金】 無料 【受講料】 7,700円 - レッスン内容 - ・ペーパーテスト強化 ・実技 - 年長児対象特訓講座では、関西学院初等部・神戸海星女子学院小学校・仁川学院小学校の受験対策が行えます。各校の出題傾向に特化した指導をしてもらえるので、指定の学校に受験を考えている方におすすめです。 
- 年長(小学受験)
- コース名 - 私立小受験年長クラス - 対象年齢 - 5歳~6歳 - レッスン時間 - 120分 - レッスン回数 - 年41回 - 料金 - 【入室金】 無料 【受講料】 41,470円 - レッスン内容 - ・ペーパー練習 ・個別テスト練習(面接・口頭試験等) ・お絵描き ・切り貼り、製作 ・体操、集団行動 - 私立小受験年長クラスでは、受験に必要な要素が詰まった総合的な授業が受けられます。また、授業以外に、願書の添削や親子面接等にも対応しているので、受験を考えている方におすすめです。 
- 5歳~小2
- コース名 - 小学部 - 対象年齢 - 5歳~8歳 - レッスン時間 - 90分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入室金】 
 無料
 【受講料】
 14,200円- レッスン内容 - ・算数 
 ・国語- 小学部は、私立・国立小学校に通うお子様におすすめのコースです。国語と算数をバランス良く学習できるので、学校の授業で習う内容をさらに深く理解したい方は受講してみましょう。 
上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。
詳しくは教室にてご確認ください。
ぷらいまりー幼児教室の所在地
| 苦楽園本校 | 
|---|
| 西宮市南越木岩町9-5-201 | 
ぷらいまりー幼児教室利用者の口コミ
| コトスタkids | ぷらいまりー幼児教室を利用したことがある方の口コミを募集しています! | 
チャイルド・アイズ

※引用元:https://www.childeyes.jp/
| 料金 | 【入室金 / 1回のみ】 23,100円 【受講料】 11,550~34,650円 【教材費】 770~4,620円(+他教材費) 【維持費】 1,155円 | 
|---|---|
| 営業時間 | 月~土 10:00~18:00 | 
| おすすめ ポイント | 
 | 
| 公式サイト | https://www.childeyes.jp/ | 
チャイルド・アイズとは、株式会社やる気スイッチグループが運営する幼児教室です。完全担任制なので担任がころころと変わることはなく、長期にわたりお子さまを見守ってくれます。
チャイルド・アイズの知能育成コースでは、五感教育を通じてさまざまな刺激をお子様に与え、成長に合わせた脳への刺激が、思考力や読解力に強いお子様を育てます。
母子分離レッスンを採用しているため、自主性を高めて独り立ちを促したい方におすすめです。
チャイルド・アイズのコース詳細
気になるコース(カリキュラム)をタップ!
- 1歳6か月~2歳
- コース名 - 知能育成コース 1歳半~ - 対象年齢 - 1歳6か月~2歳 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金】 
 23,100円
 【レッスン料】
 ・Aエリア:13,860円
 ・Bエリア:11,550円
 【教材費】
 13,200円
 【維持費】
 1,155円- レッスン内容 - ・三角であそぼう 
 ・5の対応- 知能育成コース1歳半は、五感刺激を通じて脳の発達を促すコースです。様々な色・形・絵の教材に触れ、集中的思考力の向上に繋げます。 
- 3歳
- コース名 - 知能育成コース 3歳 - 対象年齢 - 3歳 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金】 
 23,100円
 【レッスン料】
 ・Aエリア:13,860円
 ・Bエリア:11,550円
 【教材費】
 19,800円
 【維持費】
 1,155円- レッスン内容 - ・ピラミッド 
 ・首飾り作り
 ・かくれているのはなあに- 知能育成コース3歳は、ことばの理解と数量感を身につけ、思考力を伸ばすコースです。様々な大きさ・長さ・色の教材を使い、知的好奇心を刺激します。 
- 4歳
- コース名 - 知能育成コース 4歳 - 対象年齢 - 4歳 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金】 
 23,100円
 【レッスン料】
 ・Aエリア:17,325円
 ・Bエリア:15,015円
 【教材費】
 19,800円
 【維持費】
 1,155円- レッスン内容 - ・4色つみき 
 ・天気と卵
 ・季節のうつりかわり- 知能育成コース4歳は、未知のものや未経験のものに対する関心を伸ばし、想像力を開花させるコースです。未知の概念や記号への理解を促し、お子様の知的世界を広げます。 
- 5歳
- コース名 - 知能育成コース 5歳 - 対象年齢 - 5歳 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金】 
 23,100円
 【レッスン料】
 ・Aエリア:17,325円
 ・Bエリア:15,015円
 【教材費】
 19,800円
 【維持費】
 1,155円- レッスン内容 - ・知研クロス 
 ・数のロードレース
 ・お話をつくろう- 知能育成コース 5歳はお子様の語彙発達時期に着目し、表現力をさらに伸ばせる知育を行うコースです。言葉遊びやしりとりなどの教材を使い、お子様の表現力に磨きをかけます。 
- 6歳
- コース名 - 知能育成コース 6歳 - 対象年齢 - 6歳 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金】 
 23,100円
 【レッスン料】
 ・Aエリア:17,325円
 ・Bエリア:15,015円
 【教材費】
 19,800円
 【維持費】
 1,155円- レッスン内容 - ・図形の模写 
 ・観覧車
 ・笑っている顔/怒っている顔- 知能育成コース 6歳は、「疑問」と「発見」の繰り返しを体験させて、お子様の知的好奇心を刺激するコースです。図形や概念、記号の教材に触れ、総合的な思考力を高めます。 
- 幼稚園受験
- コース名 - 幼稚園受験コース - 対象年齢 - 1歳6か月~3歳 - レッスン時間 - お問い合わせ時にご確認ください - レッスン回数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - お問い合わせ時にご確認ください - レッスン内容 - ・行動観察特訓 
 ・個別テスト対策
 ・受験適性テスト
 ・季節講習会
 ・お子さま専用カリキュラム(園別)
 ・面接特訓
 ・合同説明会/各教室説明会
 ・保護者会/速報会
 ・願書ご相談- 幼稚園受験コースは、志望園別のきめ細かな対応で第一志望合格のサポートを行うコースです。実績に基づく豊富な情報をもとに、専門スタッフが分析した園別カリキュラムをご用意しています。 
- 年中(小学校受験)
- コース名 - 小学校受験コース 年中 - 対象年齢 - 4歳~5歳 - レッスン時間 - 80分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金】 
 23,100円
 【レッスン料】
 ・Aエリア知育参加:20,790円
 ・Aエリア知育不参加:27,720円
 ・Bエリア知育参加:17,325円
 ・Bエリア知育不参加:21,945円
 【教材費】
 4,180円
 【維持費】
 1,155円- レッスン内容 - ・鉛筆の持ち方 
 ・ペーパーへの取り組み方
 ・制作/絵画/巧緻性/表現- 小学校受験コース 年中は、志望校別のきめ細かな対応で、第一志望合格のサポートを行うコースです。学習の楽しさへの理解を促し、受験に向けての土台をしっかりと作ります。 
- 年長(小学校受験)
- コース名 - 小学校受験コース 年長 - 対象年齢 - 5歳~6歳 - レッスン時間 - 110分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金】 
 23,100円
 【レッスン料】
 ・Aエリア知育参加:27,720円
 ・Aエリア知育不参加:34,650円
 ・Bエリア知育参加:20,790円
 ・Bエリア知育不参加:25,410円
 【教材費】
 4,620円
 【維持費】
 1,155円- レッスン内容 - ・受験への対応力の強化 
 ・筆記対策、口頭試問、行動観察
 ・運動、制作、絵画、生活習慣等対策- 小学校受験コース 年長は、受験への対応力の強化をはかるコースです。受験本番を意識した授業も行い、集団内での生活をきちんとできるよう促します。 
- 小1
- コース名 - 知能育成コース 小1 - 対象年齢 - 6歳~7歳 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金】 
 23,100円
 【レッスン料】
 ・Aエリア:17,325円
 ・Bエリア:15,015円
 【教材費】
 19,800円
 【維持費】
 1,155円- レッスン内容 - ・ミネルバ 
 ・何Lの水かな
 ・慣用句カルタ- 知能育成コース 小1~は、読解力と応用力の土台を築き、「勉強ができる子」に育てるコースです。知的活動への興味をより引き出し、柔軟な発想で自ら答えを導き出す「やわらか頭」を養います。 
- 小1~小6
- コース名 - 思考力アドバンスコース アストルム - 対象年齢 - 6歳~12歳 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金】 
 23,100円
 【レッスン料】
 ・Aエリア:13,860円
 ・Bエリア:13,860円
 【教材費】
 770円+他教材費
 【維持費】
 1,155円- レッスン内容 - 思考パターンを身につけるトレーニング教材 - 思考力アドバンスコース アストルムは、ものごとのいろいろな思考パターンを身につけ、中学校受験に必要な土台を作るコースです。思考に柔軟性のある低学年時から学習を進めることで、中学校入試に必要な思考力・ひらめきを育みます。 
上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。
詳しくは教室にてご確認ください。
チャイルド・アイズの所在地
| 阪神西宮校 | 
|---|
| 西宮市田中町5-10 NSビル301 | 
チャイルド・アイズ利用者の口コミ
チャイルド・アイズを利用した人の口コミでは、受験に成功したという声が多いです。受験に挑戦するきっかけになったという意見もあるので、お子様の受験を考えている方にチャイルド・アイズがおすすめです。
学研

| 料金 | 【入室金 / 1回のみ】 5,500円 【受講料】 550~28,600円 【教材費】 無料 【維持費】 220~7,320円 | 
|---|---|
| 営業時間 | 月~金 9:00~17:00 | 
| おすすめ ポイント | 
 | 
| 公式サイト | https://www.889100.com/ | 
学研とは、株式会社学研エデュケーショナルが運営する学習教室です。全国に16,000教室を展開し、30万人以上のお子様が通っています。
学研は幼児から高校生まで幅広いコース展開をしており、個々の学力や能力・適性に応じた個別学習を行います。
創業75年を超える実績があるため、安心感を求める方におすすめです。
学研のコース詳細
気になるコース(カリキュラム)をタップ!
- 0歳~3歳
- コース名 - 0・1・2Petit Pas - 対象年齢 - 0歳~2歳 - レッスン時間 - 45分 - レッスン回数 - 月1回 - 料金 - 【入会金】 
 無料
 【月謝】
 1,650円
 【教材費】
 無料
 【システム環境維持費】
 無料- レッスン内容 - ・絵本の読み聞かせ 
 ・ぬる、切る、貼る、折るなどの手先の運動
 ・教育や子育てのアドバイス- 備考 - ・0歳児のお子様は、1人でお座りできることが参加の目安 
 ・一部の地域では、週1回「イーコラボ マスターコース Pre-Kidsクラス」も開講あり- 0・1・2PetitPasコースは、0~2歳のお子様と一緒にレッスンに参加し、複数の親子とグループレッスンできるコースです。 
- 年少
- コース名 - 年少 - 対象年齢 - 3歳~4歳 - レッスン時間 - 30分~60分 - レッスン回数 - 週1回~月2回 - 料金 - 【入会金】 
 5,500円
 【月謝】
 4,620~9,680円
 【教材費】
 ・入会時:16,500円
 ・進級時:9,900円
 【システム環境維持費】
 220円
 【運営費】
 6,600円- レッスン内容 - ・さんすう・こくごコース 
 ・アカデミー算国コース
 ・未就園児コース
 ・イーコラボ
 ・マスターコース
 ・Kids1クラス
 ・えいごコースなど- 幼稚園年少コースでは、文字や数を取り扱い「考える力」をつけるコースです。取り組む過程を重視し、小学校入学に備えられます。 
- 年中
- コース名 - 年中 - 対象年齢 - 4歳~5歳 - レッスン時間 - 30分~60分 - レッスン回数 - 週1回または週2回 - 料金 - 【入会金】 
 5,500円
 【月謝】
 6,930~9,680円
 【教材費】
 ・入会時:16,500円
 ・進級時:9,900円
 【システム環境維持費】
 220円
 【運営費】
 6,600円- レッスン内容 - ・さんすう、こくごコース 
 ・アカデミー算国コース
 ・イーコラボ
 ・マスターコース
 ・Kids1クラス
 ・えいごコースなど- 幼稚園年中コースでは、文字や数に加え知恵を取り扱い「小学校入学の土台となる力」をつけるコースです。自学自習の習慣づけを狙うほか、あいさつや靴を揃えるなど、徳育面の指導も行われます。 
- 年長
- コース名 - 年長 - 対象年齢 - 5歳~6歳 - レッスン時間 - 30分~60分 - レッスン回数 - 週1回または週2回 - 料金 - 【入会金】 
 5,500円
 【月謝】
 6,930~9,680円
 【教材費】
 無料
 【システム環境維持費】
 220円
 【運営費】
 6,600円- レッスン内容 - ・ミニ作文 
 ・文章題の基礎
 ・図形の組み合わせ
 ・一部教室ではその他コースに「さんすう・こくごコース」、「アカデミー算国コース」「えいごコース」などあり- 幼稚園年長コースは、ひらがな書きや文の読み取り、数の合成や分解を習えるコースです。他にも図形や時計に取り組み、小学校入学の準備を進めます。 
- 小1~小2
- コース名 - 算数・国語コース - 対象年齢 - 6歳~8歳 - レッスン時間 - 30分~50分 - レッスン回数 - 週2回 - クラス人数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入会金】 
 5,500円
 【月謝】
 9,680円
 【教材費】
 お問い合わせ時にご確認ください
 【システム環境維持費】
 220円
 【運営費】
 6,600円
 【テスト代】
 あり(※金額不明)- レッスン内容 - ・算国の1,2年生相当までの学習を行う 
 ・繰り返し学習で学習を定着
 ・一部教室ではその他コースに「アカデミー算国コース」「アカデミー算国コースライト」「英語コース」「ロボットプログラミングコース」「ことばパークコース」などあり- 備考 - レッスン時間は、教室により異なる - 算数・国語コースは、一人ひとりにあった学習メニューと指導を行い、学力の基礎固めを行います。褒めて励ます指導で、お子様のやる気を引き出し、低学年のうちに自学自習で机に向かう習慣を身につけられます。 
- 小3~小4
- コース名 - 算数・国語コース - 対象年齢 - 8歳~10歳 - レッスン時間 - 30分~50分 - レッスン回数 - 週2回 - クラス人数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入会金】 
 5,500円
 【月謝】
 9,680円
 【教材費】
 お問い合わせ時にご確認ください
 【システム環境維持費】
 220円
 【運営費】
 6,600円
 【テスト代】
 あり(※金額不明)- レッスン内容 - ・算国の3,4年生相当までの学習を行う 
 ・繰り返し学習で学習を定着
 ・一部教室ではその他コース「アカデミー算国コース」「アカデミー算国コースライト」「英語コース」「読解・作文コース」「ロボットプログラミングコース」「科学教室ぷらす」「ことばパークコース」など- 備考 - レッスン時間は、教室により異なる - 算数・国語コースは、繰り返し学習を行い、苦手ポイントの克服を目指します。余裕のあるお子様は、先取り学習ができるので、お子様の学習理解度に合ったカリキュラムで学べます。 
- 小5~小6
- コース名 - 算数・国語コース - 対象年齢 - 10歳~12歳 - レッスン時間 - 30分~50分 - レッスン回数 - 週2回 - クラス人数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入会金】 
 5,500円
 【月謝】
 9,680円
 【教材費】
 お問い合わせ時にご確認ください
 【システム環境維持費】
 220円
 【運営費】
 6,600円
 【テスト代】
 あり(※金額不明)- レッスン内容 - ・オリジナル教材を使用 
 ・繰り返し学習で記憶を定着
 ・一部教室ではその他コースに「アカデミー算国コース」「アカデミー算国コースライト」「英語コース」「理科・社会コース」「読解・作文コース」「ロボットプログラミングコース」「科学教室ぷらす」「ことばパークコース」などあり- 備考 - レッスン時間は、教室により異なる - 算数・国語コースは、細かく内容を区切ったオリジナル教材を使い、苦手克服するコースです。単なる暗記力や計算力だけでなく、考える力を育み、中学校で必要な学力の基礎を身につけられます。 
上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。
詳しくは教室にてご確認ください。
学研の所在地
| 教室甲東園駅前教室 | 
|---|
| 西宮市甲東園1丁目2ー31 アイビーヒルズ甲東園Ⅱ202号室 | 
学研利用者の口コミ
学研を利用した人の口コミでは、テストで100点を取れたという声があります。先生に褒められるのが嬉しくて続けられる楽しさがあるので、楽しく学習してほしい方に学研がおすすめです。
七田式

※引用元:https://www.shichida.co.jp/
| 料金 | 【入室金 / 1回のみ】 無料~11,000円 【受講料】 5,500~22,000円 【教材費】 非公開のため、お問い合わせしてご確認ください 【維持費】 非公開のため、お問い合わせしてご確認ください | 
|---|---|
| 営業時間 | 月~金 10:00~17:00 | 
| おすすめ ポイント | 
 | 
| 公式サイト | https://www.shichida.co.jp/ | 
七田式とは、株式会社しちだ・教育研究所が運営する幼児教室です。世界17の国と地域で実践され、約100万人に学ばれています。
七田式は、「生きる力」を重視した教育方針で現代社会に必要なコミュニケーション能力や思考力を養います。
教室学習だけでなく通信教育も受けれるため、お子様のペースに合わせたサービスを選びたい方におすすめです。
七田式のコース詳細
気になるコース(カリキュラム)をタップ!
- 妊婦の方
- コース名 - 胎教コース - 対象年齢 - 妊婦の方 - レッスン時間 - お問い合わせ時にご確認ください - レッスン回数 - 全4回 - クラス人数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入室金】 お問い合わせ時にご確認ください 【受講料】 6,600円 【教材費】 あり(※金額不明) 【教室維持管理費】 あり(※金額不明) - レッスン内容 - ・語りかけ 
 ・タッチング法
 ・絵本を読む
 ・名画、音楽- 備考 - 受講料は、1回分の料金 - 胎教コースは、妊娠されている方が対象のコースです。体操やイメージトレーニング、基礎理論など、より良い環境作りができます。 
- 生後6か月まで
- コース名 - 赤ちゃんコース - 対象年齢 - 生後0か月~生後6か月 - レッスン時間 - お問い合わせ時にご確認ください - レッスン回数 - 全1回 - クラス人数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入室金】 
 お問い合わせ時にご確認ください
 【受講料】
 5,500円【教材費】あり(※金額不明)【教室維持管理費】あり(※金額不明)- レッスン内容 - ・子育てアドバイス 
 ・ベビーマッサージや赤ちゃん体操
 ・集中力や手先を鍛える手遊び指導
 ・右脳を刺激するフラッシュカード- 備考 - 受講料は、1回分の料金 - 赤ちゃんコースは、生後0か月~生後6か月までのお子様が対象のコースです。ベビーマッサージや手遊びなどの実践だけでなく、ご家族の方向けに子育てのアドバイスもしてくれます。 
- 生後6か月~6歳
- コース名 - 幼児コース - 対象年齢 - 生後6か月~6歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - お問い合わせ時にご確認ください - クラス人数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入室金】 
 11,000円
 【受講料】
 15,400円【教材費】あり(※金額不明)【教室維持管理費】あり(※金額不明)【休室金】4,400円- レッスン内容 - ・手先の取り組み 
 ・プリント学習
 ・ペグ記憶
 ・暗唱- 備考 - ・兄弟、姉妹受講2人目から入室金半額 
 ・休室される場合、休室期間中に休室金を支払う必要あり- 幼児コースは、生後6か月から6歳のお子様を対象にしたコースです。お子様の発達に合わせたレッスンで、五感を使って能力を効果的に引き出せます。 
- 生後6か月~6歳(英語)
- コース名 - 幼児英語コース - 対象年齢 - 生後6か月~6歳 - レッスン時間 - 40分 - レッスン回数 - お問い合わせ時にご確認ください - クラス人数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入室金】 
 11,000円
 【受講料】
 9,350~10,450円【教材費】あり(※金額不明)【教室維持管理費】あり(※金額不明)【休室金】3,300円- レッスン内容 - ・フラッシュカード 
 ・音読
 ・暗唱
 ・イラストを使った英会話- 備考 - ・兄弟、姉妹受講2人目から入室金半額 
 ・休室される場合、休室期間中に休室金を支払う必要あり
 ・幼児英語コースは地域により料金が異なる- 幼児英語コースは、生後6か月から6歳のお子様を対象にした英語教育コースです。聞き取る力や読む力、発音、表現力の4つをバランス良く学習できます。 
- 小学生
- コース名 - 小学生コース - 対象年齢 - 6歳~12歳 - レッスン時間 - 90分 - レッスン回数 - お問い合わせ時にご確認ください - クラス人数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入室金】 
 11,000円
 【受講料】
 15,400円【教材費】あり(※金額不明)【教室維持管理費】あり(※金額不明)【休室金】4,400円- レッスン内容 - ・人間学 
 ・直観像
 ・速読
 ・作文創作
 ・算数の歌・特殊算
 ・社会科- 備考 - ・兄弟、姉妹受講2人目から入室金半額 
 ・休室される場合、休室期間中に休室金を支払う必要あり- 小学生コースは、6歳から12歳のお子様を対象にしたコースです。絵や言葉、数字などが書かれたカードを記憶して書き出し、記憶力や暗記力を高めるレッスンができます。 
- 小学生(英語)
- コース名 - 小学生英語コース - 対象年齢 - 6歳~12歳 - レッスン時間 - お問い合わせ時にご確認ください - レッスン回数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入室金】 
 11,000円
 【受講料】
 15,400円- レッスン内容 - ・記憶力を高める速聴・速読 
 ・暗唱
 ・リーディング
 ・プリント
 ・Q&Aを取り入れた英会話- 備考 - 兄弟、姉妹受講2人目から入室金半額 - 小学生英語コースは、小学1年生から6年生のお子様を対象にした英語教育コースです。速聴や速読、暗唱で記憶力や会話力を重視した学習ができます。 
- 0歳~(音楽)
- コース名 - 音楽コース - 対象年齢 - 0歳~ - レッスン時間 - お問い合わせ時にご確認ください - レッスン回数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入室金】 
 11,000円
 【受講料】
 11,000円- レッスン内容 - ・イメージトレーニング 
 ・カードフラッシュ
 ・リトミック、創作- 備考 - 兄弟、姉妹受講2人目から入室金半額 - 音楽コースは、0歳のお子様から通える音楽教室です。絶対音感、記憶力、イメージ力を身につけ、バランスのとれた音楽的センスを育てられます。 
- 0歳~(特別支援)
- コース名 - 特別支援コース - 対象年齢 - 0歳~ - レッスン時間 - お問い合わせ時にご確認ください - レッスン回数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入室金】 
 11,000円
 【受講料】
 22,000円- レッスン内容 - ・一人ひとりの発達状況に合ったプログラム 
 ・イメージトレーニング
 ・記憶トレーニング- 備考 - 兄弟、姉妹受講2人目から入室金半額 - 特別支援コースは、0歳のお子様から通える教室です。一人ひとりの発達状況に合ったプログラムで、元気に育つ手助けをしてくれます。 
- 3歳~12歳(脳育運動)
- コース名 - 脳育運動コース - 対象年齢 - 3歳~12歳 - レッスン時間 - お問い合わせ時にご確認ください - レッスン回数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入室金】 
 11,000円
 【受講料】
 8,800円- レッスン内容 - ・姿勢トレーニング 
 ・粗大運動
 ・バランス運動
 ・体幹トレーニング- 備考 - 兄弟、姉妹受講2人目から入室金半額 - 脳育運動コースは、年少から小学6年生のお子様が対象の教室です。学習に適した身体の発達を促すレッスンで、通常の学習の効果を最大化できます。 
- 5歳~9歳(プログラミング)
- コース名 - プログラミングコース - 対象年齢 - 5歳~9歳 - レッスン時間 - お問い合わせ時にご確認ください - レッスン回数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入室金】 
 11,000円
 【受講料】
 14,300円- レッスン内容 - ・創造性の土台を作るイメージワーク 
 ・課題解決力を強化するロジカルワーク
 ・心と創造力を育てるクリエイトワーク- 備考 - 兄弟、姉妹受講2人目から入室金半額 - プログラミングコースは、年長から小学3年生のお子様が対象の教室です。豊かなイメージ力や論理的思考力、人の役に立ちたいという心を育みながら、ロボット・プログラミングを楽しく習得できます。 
上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。
詳しくは教室にてご確認ください。
七田式の所在地
| 西宮北口教室 | 
|---|
| 西宮市高松町4-37 中林ビル西宮4F | 
七田式利用者の口コミ
七田式を利用した人の口コミでは、たくさん褒めてもらい元気よく発言できるようになったという声があります。育児の自信がなかったがアドバイスをもらい、親子楽しく通っているという声もあるので、親子で成長したい方に七田式がおすすめです。
どんちゃか幼児教室

※引用元:https://www.donchaka.com/
| 料金 | 【入会金】 27,500円 【授業料】 8,800円 【教材費】 無料 【維持費】 無料 | 
|---|---|
| 営業時間 | 月~土 10:00~18:00 | 
| おすすめ ポイント | 
 | 
| 公式サイト | https://www.donchaka.com/ | 
どんちゃか幼児教室とは、株式会社理究が運営する幼児教室です。45年の実績と経験があるため、安心してお子様を預けられます。
どんちゃか幼児教室は、体を動かす「プレイワーク」と机の前での「デスクワーク」の2WAYで体得できるのが特長で、本格的な運動器具を使って体を動かし、集中力や運動能力をくりかえし鍛えます。
授業の最後に保護者の方に解説の資料が配られるため、授業の内容や意図を理解したい方におすすめです。
どんちゃか幼児教室のコース詳細
気になるコース(カリキュラム)をタップ!
- 6か月~1歳未満
- コース名 - エンジェルコース - 対象年齢 - 生後6か月~0歳 - レッスン時間 - 40分 - レッスン回数 - 全5回 - クラス人数 - お問い合わせ時にご確認ください - 料金 - 【入会金】 
 27,500円
 【授業料】
 2,640円
 【教材費】
 無料
 【教室運営費】
 無料- 備考 - 授業料は、1回分の料金 - レッスン内容 - ・ベビーサイン 
 ・マザーリーズ
 ・カウンティング
 ・親子リトミック
 ・ベビーマッサージ
 ・うたあそび
 ・プレイタイム
 ・個別タイム
 ・リーディングタイム- エンジェルコースは、ぽこぽこコース(1歳コース)を4月から始める前の準備コースです。ベビーサインや親子でのリトミック、うたあそびなどを通してお子様に良質な刺激を与え、心と頭の発育を促します。 
- 6か月~1歳
- コース名 - ぽこぽこコース - 対象年齢 - 生後6か月~1歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 週1回 - クラス人数 - 8名まで - 料金 - 【入会金】 
 27,500円
 【授業料】
 8,800円
 【教材費】
 無料
 【教室運営費】
 無料- レッスン内容 - ・ジャンプ 
 ・橋渡り
 ・友だちや大人の認識
 ・「どうぞ」「ちょうだい」の真似
 ・名前を呼ばれた時の返事
 ・2語文での会話
 ・好きな色のクレヨンを選ぶ
 ・音楽、リズムに合わせて身体を動かす
 ・椅子に座って授業を受ける
 ・5までのカウンティング
 ・図形の区別
 ・家庭学習- ぽこぽこコースは、五感体験を通して、人間としての土台を作る生後6か月~1歳向けのコースです。言語カードやおうち学習セットなどのカリキュラムを通し、お子様の様々な能力の芽を伸ばします。 
- 1歳~2歳
- コース名 - すくすくコース - 対象年齢 - 1歳~2歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 週1回 - クラス人数 - 8名まで - 料金 - 【入会金】 
 27,500円
 【授業料】
 8,800円
 【教材費】
 無料
 【教室運営費】
 無料- レッスン内容 - ・高さのあるジャンプ 
 ・転がしてキャッチボール
 ・友だちとの関わり形成
 ・ものの共有
 ・問いかけに簡単な文章で答える
 ・複数人の前で一人での発表
 ・絵描き歌
 ・はさみ、のりを使った工作
 ・図形の区別、パズル
 ・2の理解、増減、区別
 ・家庭学習- すくすくコースは、知的好奇心や自我、社会性の芽生えを手助けする、1歳と2歳向けのコースです。絵描き歌や言語カード、ボールなどの知的刺激のある小集団での授業を行い、お子様の世界と可能性を広げます。 
- 2歳~3歳
- コース名 - きらきらコース - 対象年齢 - 2歳~3歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 週1回 - クラス人数 - 10名まで - 料金 - 【入会金】 
 27,500円
 【授業料】
 8,800円
 【教材費】
 無料
 【教室運営費】
 無料- レッスン内容 - ・高さのあるところから両膝を曲げてジャンプ 
 ・キャッチボール
 ・友だちと協力して積み木遊び
 ・友だちとごっこ遊び
 ・自分のことを文章で話す
 ・伝言ゲーム
 ・図形を描く
 ・一人で身体表現
 ・複数人の前で一人で言葉を使った発表
 ・家庭学習- きらきらコースは、お子様の知的好奇心や社会性を形成する、2歳と3歳向けのコースです。ごっこ遊びや、発表など授業を行います。ご家庭で難しい周りの友だちとの関わりや、ご家族以外の大人との関わりも楽しめます。 
上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。
詳しくは教室にてご確認ください。
どんちゃか幼児教室の所在地
| 夙川校 | 
|---|
| 西宮市羽衣町7-30 夙川グリーンタウン3階 | 
どんちゃか幼児教室利用者の口コミ
どんちゃか幼児教室では「子どもの成長を感じる」「教室での指導方法がとても参考になる」といった声があります。どんちゃか幼児教室は45年の歴史があり、長い運営実績の中で培われた教育方法が正しく子供たちの成長に繋がっているようです。
さち・子どもの家

※引用元:https://www.sachi-childhome.com/
| 料金 | 【入室金 / 1回のみ】 70,000円 【受講料】 16,000~50,000円 【教材費 / 年】 50,000円 【維持費 / 年】 30,000円 | 
|---|---|
| 営業時間 | 月~金 8:30~16:30 | 
| おすすめ ポイント | 
 | 
| 公式サイト | https://www.sachi-childhome.com/ | 
さち・子どもの家は、知識を教える教育はもちろん、お子様が自己判断できるようになる教育を心がけています。20世紀初頭のイタリアで確立された「モンテッソーリ教育」を取り入れており、効果や実績が保証されているので安心です。
また、さち・子どもの家では、スプーンやコップの使い方といった、日常生活で使う動作の練習もしてくれます。他にも、他教室より年間行事が豊富といったメリットもあるので、学習だけでなく、感受性の高いお子様を育てたい方におすすめです。
さち・子どもの家のコース詳細
気になるコース(カリキュラム)をタップ!
- 2歳6か月~(幼稚園未満)
- コース名 - 2歳半~満3歳 - 対象年齢 - 2歳半~満3歳 - レッスン時間 - 210分 - レッスン回数 - 週2回 - 料金 - 【入園料 / 1回のみ】 
 70,000円
 【保育料】
 16,000円
 【教材費 / 年】
 50,000円
 【施設費 / 年】
 30,000円- レッスン内容 - ・日常生活の練習 
 ・外遊び
 ・感覚教育
 ・言語教育
 ・算数教育
 ・文化教育- 2歳半~満3歳コースは、さち・こどもの家内の最年少コースです。2、3歳時の模倣期(大人の真似をしたがる時期)を利用し、自分の意思通りに動く身体作りを行います。 
- 2歳半~3歳
- コース名 - 2歳半~満3歳 - 対象年齢 - 2歳半~満3歳 - レッスン時間 - 210分 - レッスン回数 - 週2回 - 料金 - 【入園料 / 1回のみ】 
 70,000円
 【保育料】
 16,000円
 【教材費 / 年】
 50,000円
 【施設費 / 年】
 30,000円- レッスン内容 - ・日常生活の練習 
 ・外遊び
 ・感覚教育
 ・言語教育
 ・算数教育
 ・文化教育- 2歳半~満3歳コースは、さち・こどもの家内の最年少コースです。2、3歳時の模倣期(大人の真似をしたがる時期)を利用し、自分の意思通りに動く身体作りを行います。 
- 幼稚園年少
- コース名 - 年少 - 対象年齢 - 3歳 - レッスン時間 - ・通常 4時間15分 
 ・長時間 8時間- レッスン回数 - 週4回 - 料金 - 【入園料 / 1回のみ】 
 70,000円
 【保育料】
 ・通常 25,000円
 ・長時間 45,000円
 【教材費 / 年】
 50,000円
 【施設費 / 年】
 30,000円- レッスン内容 - ・日常生活の練習 
 ・外遊び
 ・お歌
 ・線上歩行
 ・感覚教育
 ・言語教育
 ・算数教育
 ・文化教育- 年少コースは、年少期を対象とした保育コースです。お歌や線上歩行、算数教育などを通し、自立した子どもの育成を目指します。 
- 年中~年長
- コース名 - 年中・年長 - 対象年齢 - 4~5歳 - レッスン時間 - ・通常 240分 
 ・長時間 480分- レッスン回数 - 週5回 - 料金 - 【入園料 / 1回のみ】 
 70,000円
 【保育料】
 ・通常 30,000円
 ・長時間 50,000円
 【教材費 / 年】
 50,000円
 【施設費 / 年】
 30,000円- レッスン内容 - ・日常生活の練習 
 ・外遊び
 ・お歌
 ・ピアニカ指導
 ・料理活動
 ・線上歩行
 ・感覚教育
 ・言語教育
 ・算数教育
 ・文化教育- 年中・年長コースは、さち・こどもの家内の最年長コースです。年少コースまでのカリキュラムに加えて、ピアニカ指導や料理活動などの教育も取り入れて幅広いジャンルの知識を深めます。 
上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。
詳しくは教室にてご確認ください。
さち・子どもの家の所在地
| さち・子どもの家 | 
|---|
| 西宮市伏原町1-52 | 
さち・子どもの家利用者の口コミ
さち・子どもの家では「親子ともども一番楽しい教室だった」「先生方に温かみがあった」という声があります。他教室よりイベントが多く、園児と先生が勉学以外で関わる機会が多いので、声かけや気遣いがしっかりできているのは魅力です。
しょうせい幼児教室

※引用元:https://www.syousei.co.jp/
| 料金 | 【入室金 / 1回のみ】 30,000円 【受講料】 13,200~70,400円 【教材費】 2,000円 【維持費】 2,000円 | 
|---|---|
| 営業時間 | 月~土 11:00~19:00 | 
| おすすめ ポイント | 
 | 
| 公式サイト | https://www.syousei.co.jp/ | 
しょうせい幼児教室は、30年間の実績から培われた確かな指導力がある幼児教室です。小学校受験に力を入れており、40種類以上の小学校へ合格者を輩出しています。
数多くの合格者を輩出している秘訣は、各ご家庭の志望校にあわせて勉強内容を柔軟に変更しているためです。小学校受験で志望校が決まっている人は、ぜひしょうせい幼児教室に相談してみましょう。
しょうせい幼児教室のコース詳細
気になるコース(カリキュラム)をタップ!
- 2歳(甲南受験)
- コース名 - 最年少甲南クラス - 対象年齢 - 2歳 - レッスン時間 - 90分 - レッスン回数 - 週1回または2回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 30,000円
 【授業料】
 ・週1回 22,000円
 ・週2回 44,000円
 【教材費】
 2,000円
 【諸会費】
 2,000円- レッスン内容 - ・甲南幼稚園の受験準備 
 ・個別面接テストの練習
 ・集団の中での動きの練習- 最年少甲南クラスは、甲南幼稚園の受験準備を行うクラスです。個別面接テストの練習から、集団の中での動きなどを練習し、実際の試験内容を想定した実践的な練習を行います。 
- 2歳(受験基礎)
- コース名 - 最年少クラス - 対象年齢 - 2歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 30,000円
 【授業料】
 13,200円
 【教材費】
 2,000円
 【諸会費】
 2,000円- レッスン内容 - ・受験の基礎を育む 
 ・遊びや具体物を使う体験を通して興味を育てる- 最年少クラスは、小学校受験を見据えた準備を行うクラスです。遊びや具体物などを使った体験でお子様の興味を引き出し、小学校受験の基礎を身につけます。 
- 2歳(保育)
- コース名 - 保育クラス - 対象年齢 - 2歳 - レッスン時間 - 180分 - レッスン回数 - 週1回または週2回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 30,000円
 【授業料】
 ・週1回 19,800円
 ・週2回 39,600円
 【教材費】
 2,000円
 【諸会費】
 2,000円- レッスン内容 - ・生活リズムを整える 
 ・基本的生活習慣
 ・言葉の練習
 ・お友達との関わり- 保育クラスは、入園後の集団生活や基本的な生活習慣を練習するクラスです。入園前に規則正しい生活リズム食事、排せつなどの基本的生活習慣を身につけ、入園後の集団生活に備えます。 
- 年少(受験基礎)
- コース名 - 年少クラス - 対象年齢 - 3歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 30,000円
 【授業料】
 13,200円
 【教材費】
 2,000円
 【諸会費】
 2,000円- レッスン内容 - ・ペーパー 
 ・絵画製作
 ・運動
 ・口頭試問- 年少クラスは、小学校受験に向けて早期の対策を行う、年少向けのクラスです。小学校受験の基礎となるペーパー、絵画製作、運動、口頭試問に触れ、授業を通して受験への基本姿勢を身につけます。 
- 年中(受験基礎)
- コース名 - 年中クラス - 対象年齢 - 4歳 - レッスン時間 - 90分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 30,000円
 【授業料】
 19,800円
 【教材費】
 2,000円
 【諸会費】
 2,000円- レッスン内容 - ・ペーパー 
 ・絵画製作
 ・運動
 ・面接
 ・行動観察- 年中クラスは、小学校受験の対策を行う年中向けのクラスです。ペーパー、絵画製作、口頭試問、面接をバランスよく取り入れ、受験対策の土台作りと応用力の形成を行います。 
- 年長(聖心受験)
- コース名 - 年長聖心クラス - 対象年齢 - 5歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 30,000円
 【授業料】
 30,800円
 【教材費】
 2,000円
 【諸会費】
 2,000円- レッスン内容 - ・ペーパー 
 ・絵画製作
 ・運動
 ・面接
 ・行動観察
 ・小林聖心女子学院小学校の個別対策- 年長聖心クラスは、聖心女子学院初等科受験に特化した指導を行うクラスです。聖心の特色や試験傾向を捉え、様々な受験問題に対応できるように学習を行います。 
- 年長(海星受験)
- コース名 - 年長海星クラス - 対象年齢 - 5歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 30,000円
 【授業料】
 30,800円
 【教材費】
 2,000円
 【諸会費】
 2,000円- レッスン内容 - ・ペーパー 
 ・絵画製作
 ・運動
 ・行動観察
 ・リトミック
 ・神戸海星女子学院小学校の個別対策- 年長海星クラスは、神戸海星女子学院小学校受験に特化した指導を行うクラスです。入試を想定した行動観察、リトミック、製作、ペーパーなどの対策を行い、お子様の考える力を高めます。 
- 年長(甲南受験)
- コース名 - 年長甲南クラス - 対象年齢 - 5歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 30,000円
 【授業料】
 30,800円
 【教材費】
 2,000円
 【諸会費】
 2,000円- レッスン内容 - ・ペーパー 
 ・集団行動
 ・運動
 ・口頭試問
 ・甲南小学校の個別対策- 年長甲南クラスは、甲南小学校受験に特化した指導を行うクラスです。個別の口頭試問でお子様の表現力を高め、ペーパー、集団行動、運動などの対策も併せて実践的な試験対策を行います。 
- 年長(仁川受験)
- コース名 - 年長仁川クラス - 対象年齢 - 5歳 - レッスン時間 - 120分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 30,000円
 【授業料】
 30,800円
 【教材費】
 2,000円
 【諸会費】
 2,000円- レッスン内容 - ・ペーパー 
 ・製作(色ぬり)
 ・運動
 ・行動観察
 ・仁川学院小学校の個別対策- 年長仁川クラスは、仁川学院小学校受験に特化した指導を行うクラスです。仁川学院小学校独自の、作業を伴う行動観察対策に加え、ペーパー、製作(色ぬり)、運動などの実践的な対策も行います。 
- 年長(関学受験)
- コース名 - 年長関学クラス - 対象年齢 - 5歳 - レッスン時間 - 120分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 30,000円
 【授業料】
 30,800円
 【教材費】
 2,000円
 【諸会費】
 2,000円- レッスン内容 - ・ペーパー 
 ・面接
 ・運動
 ・行動観察
 ・絵画製作
 ・口頭試問
 ・関西学院初等部の個別対策- 年長関学クラスは、関西学院初等部受験に特化した指導を行うクラスです。ペーパー、行動観察、制作、運動、面接などを手広く対策し、関西学院初等部の幅広い受験問題内容に備えます。 
- 年長(総合クラス)
- コース名 - 年長総合クラス - 対象年齢 - 5歳 - レッスン時間 - 120分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 30,000円
 【授業料】
 30,800円
 【教材費】
 2,000円
 【諸会費】
 2,000円- レッスン内容 - 小学校入試全般に必要なことを総合的に学ぶ - 年長総合クラスは、小学校入試全般に必要なことを総合的に学ぶクラスです。個々の状態に応じてペーパーや行動観察、面接などを対策し、基礎から応用まで幅広い対応力を身につけられます。 
- 年長(運動クラス)
- コース名 - 年長OP運動クラス - 対象年齢 - 5歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 月4回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 30,000円
 【授業料】
 16,500円
 【教材費】
 2,000円
 【諸会費】
 2,000円- レッスン内容 - ・運動 
 ・待つ姿勢
 ・取り組む態度- 備考 - 年長クラスの受講者のみ受講できるオプションコース - 年長OP運動クラスは、小学校受験に必要な運動項目を総合的に学ぶオプションクラスです。運動能力に加え、待つ姿勢、取り組む態度も含めた指導を行います。 
- 年長(面接クラス)
- コース名 - 年長OP面接クラス - 対象年齢 - 5歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 月4回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 30,000円
 【授業料】
 16,500円
 【教材費】
 2,000円
 【諸会費】
 2,000円- レッスン内容 - ・面接 
 ・口頭試問
 ・志望校に合わせた対策- 備考 - 年長クラスの受講者のみ受講できるオプションコース - 年長OP面接クラスは、小学校受験に必要な面接・口頭試問を総合的に学ぶオプションクラスです。志望校に合わせて面接・口頭試問の対策を行い、表現力や聞き取り力、コミュニケーション力を養います。 
- 年長(絵画作成)
- コース名 - 年長OP絵画製作クラス - 対象年齢 - 5歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 月4回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 30,000円
 【授業料】
 16,500円
 【教材費】
 2,000円
 【諸会費】
 2,000円- レッスン内容 - ・絵画製作 
 ・製作における聞き取り力
 ・作業を進める行動力- 備考 - 年長クラスの受講者のみ受講できるオプションコース - 年長OP絵画製作クラスは、小学校受験に必要な絵画力を総合的に学ぶオプションクラスです。重点的に絵画製作の指導を行い、製作における聞き取り力、作業を進める行動力を養います。 
- 年長(ペーパー)
- コース名 - 年長OPペーパークラス - 対象年齢 - 5歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 月4回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 30,000円
 【授業料】
 16,500円
 【教材費】
 2,000円
 【諸会費】
 2,000円- レッスン内容 - ・ペーパー対策 
 ・幅広い問題へのチャレンジ- 備考 - 年長クラスの受講者のみ受講できるオプションコース - 年長OPペーパークラスは、小学校受験のペーパー項目を対策するオプションクラスです。個人ごとの苦手分野を分析し、繰り返し同じ問題にチャレンジしてペーパーへの対応力・応用力を高めます。 
- 小学生(編入生)
- コース名 - 編入生クラス - 対象年齢 - 6~12歳 - レッスン時間 - 平日:210分 
 土曜日:120分- レッスン回数 - 月4回または月8回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 30,000円
 【授業料】
 月4回:35,200円
 月8回:70,400円
 【教材費】
 2,000円
 【諸会費】
 2,000円- レッスン内容 - ・私立小学校編入試験に向けた対策 
 ・国語
 ・算数
 ・作文
 ・朗読
 ・面接- 編入生クラスは、私立小学校への編入試験を対策するクラスです。志望校に合わせた国語・算数・作文・朗読・面接の対策を行い、編入試験に必要な実践力を身につけます。 
上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。
詳しくは教室にてご確認ください。
しょうせい幼児教室の所在地
| しょうせい幼児教室 | 
|---|
| 芦屋市船戸町2-1 ラポルテ西館2階 | 
しょうせい幼児教室利用者の口コミ
しょうせい幼児教室では、先生がたの親身な対応が良かったという声がありました。大学受験を乗り越える糧として役立ったという声もあるため、しょうせい幼児教室は精神面で得るものが多い教室のようです。
STEAM Campus

| 料金 | お問い合わせしてご確認ください | 
|---|---|
| 営業時間 | 毎日 9:00~21:00 | 
| おすすめ ポイント | 
 | 
| 公式サイト | https://steamcampus.jp/ | 
STEAM Campusとは、遊びを通してお子様がが生きるために必要なスキルを身につける教室です。科学、技術、工学、アート、数学を学ぶSTEAM教育を取り入れており、未知なる社会における自己実現が可能な人材を育てます。
STEAM Campusは、総合的な成長を促す、解決力、コミュニケーション力、考察力、情報の取捨選択能力をバランス良く養い、豊かな人生を築くことを目指します。
お子様の好奇心や興味を引き出したい方や、グローバル社会で活躍できるようになってほしい方におすすめです。
STEAM Campusのコース詳細
気になるコース(カリキュラム)をタップ!
- 3歳
- コース名 - 年少エクスプローラー - 対象年齢 - 3歳 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - お問い合わせしてご確認ください - レッスン内容 - ・レゴの組み立て 
 ・物語の創作・発表
 ・レゴを使ったプログラミングトレイン- 年少エクスプローラーは、3歳を対象にしたクラスです。自分の手を使って、ブロックを組み上げ、ものを動かしたり、お話のシーンを表現します。周囲と関わり、社会性や情緒面の発達をサポートします。 
- 4歳
- コース名 - 年中クリエーター - 対象年齢 - 4歳 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - お問い合わせしてご確認ください - レッスン内容 - ・レゴの組み立て 
 ・テーマに沿った仕組みの作成- 年中クリエーターは、4歳を対象にしたコースです。他の子との共同作業の中で、ルールについての認識を促し、協力する姿勢などの社会性を育みます。 
- 5歳
- コース名 - 年長クエスター - 対象年齢 - 5歳 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - お問い合わせしてご確認ください - レッスン内容 - ・レゴの組み立て 
 ・物理的視点でモデル作成
 ・デジタルデバイスを使ったプログラミング- 年長クエスターは5歳を対象にしたクラスです。自分の考えを順序立てて言語化したり、文化について想像力を広げて心を豊かにします。 
- 小学1年生
- コース名 - 小学1年生以上インベスティゲーター - 対象年齢 - 6歳 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - お問い合わせしてご確認ください - レッスン内容 - ・レゴの組み立て 
 ・物理的視点でモデル作成
 ・プログラム作成ろモデル製作- 小学1年生以上インベスティゲーターは、6歳を対象にしたコースです。物理科学の法則を自分の手を使って発見することで、科学的調査を深めることの楽しさを体験します。 
- 小学2年生
- コース名 - 小学2年生以上ヤングエンジニア - 対象年齢 - 7歳 - レッスン時間 - 50分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - お問い合わせしてご確認ください - レッスン内容 - ・レゴの組み立て 
 ・物理的視点でモデル作成
 ・デジタルデバイスを使ったプログラミング- 小学2年生以上ヤングエンジニアは、7歳を対象にしたコースです。予測を立て、検証し、設計を分析するレッスンで、対立や失敗への対処法を育みます。 
- 小学3年生
- コース名 - 小学3年生以上スマートメーカー - 対象年齢 - 8歳 - レッスン時間 - 90分 - レッスン回数 - 月2回 - 料金 - お問い合わせしてご確認ください - レッスン内容 - ・レゴの組み立て 
 ・物理的視点でモデル作成
 ・デジタルデバイスを使ったプログラミング- 小学3年生以上スマートメーカーは、8歳を対象にしたコースです。病院や工場など社会をテーマに、内容を想像して製作していきます。 
上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。
詳しくは教室にてご確認ください。
STEAM Campusの所在地
| 西宮北口 | 
|---|
| 西宮市高松町5番22号 阪急西宮ガーデンズゲート館5階 | 
STEAM Campus利用者の口コミ
| コトスタkids | レゴスクールを利用したことがある方の口コミを募集しています! | 
るんぱっぱ

| 料金 | 【入室金 / 1回のみ】 11,000円 【受講料】 6,200~13,200円 【教材費】 2,500円/プレ教室3,500円(半期) 【維持費】 教材費に含まれます | 
|---|---|
| 営業時間 | 非公開 | 
| おすすめ ポイント | 
 | 
| 公式サイト | https://lunpappa.org/ | 
るんぱっぱは、リトミックと言われる音楽教育法を基盤とした幼児教室です。ピアノに合わせてリズム遊びや表現遊びで好奇心を高めてから、基本的な読み書きができるように指導してくれます。
また、るんぱっぱでは幼児専用のトイレや手洗い場が設けられています。トイレトレーニングなど、家庭だけでは上手くいかない基本的な生活習慣も身につけられるのが強みです。
るんぱっぱのコース詳細
気になるコース(カリキュラム)をタップ!
- 1歳(親子)
- コース名 - 1歳児親子クラス - 対象年齢 - 1歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 11,000円
 【月謝】
 6,200円
 【教材費 / 半期に1回】
 2,500円
 【設備費】
 教材費に含まれます- レッスン内容 - ・育児相談 
 ・親子でスキンシップ ・音楽
 ・指先を使う遊び(微細遊び)- 1歳児親子クラスでは、音楽に慣れ親しんだり、指先を使う遊び(微細遊び)に取り組みます。子育ての情報交換の場として、お母様も楽しめる空間です。 
- 2歳(親子)
- コース名 - 2歳児親子クラス - 対象年齢 - 2歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 11,000円
 【月謝】
 6,700円
 【教材費 / 半期に1回】
 2,500円
 【設備費】
 教材費に含まれます- レッスン内容 - ・育児相談 
 ・リトミック
 ・製作- 2歳児親子クラスでは、今後の力をぐんと伸ばしていけるように、親子の愛着関係をより深めるレッスンを行います。 
- 2歳(母子分離)
- コース名 - 2歳児プレクラス - 対象年齢 - 2歳 - レッスン時間 - 120分 - レッスン回数 - 週2回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 11,000円
 【月謝】
 13,200円
 【教材費 / 半期に1回】
 3,500円
 【設備費】
 教材費に含まれます- レッスン内容 - ・お母さんと離れてお友達と過ごす 
 ・自主性や基本の生活習慣を身につける
 ・音楽を使って感性や表現力を育てる- 2歳児プレクラスでは、お母様と離れ、先生やお友達と過ごす中で、自主性や基本的生活習慣を身に付けていきます。また、音楽を使って感性や表現力養ったり、製作で集中力を高めたりもします。 
- 幼稚園年少
- コース名 - 2歳児親子クラス - 対象年齢 - 2歳 - レッスン時間 - 60分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 11,000円
 【月謝】
 6,700円
 【教材費 / 半期に1回】
 2,500円
 【設備費】
 教材費に含まれます- レッスン内容 - ・育児相談 
 ・リトミック
 ・製作- 2歳児親子クラスでは、今後の力をぐんと伸ばしていけるように、親子の愛着関係をより深めるレッスンを行います。 
- 幼稚園年中
- コース名 - 4・5歳児(年中・年長児) - 対象年齢 - 4~5歳 - レッスン時間 - 120分 - レッスン回数 - 週1回 - 料金 - 【入会金 / 1回のみ】 
 11,000円
 【月謝】
 7,700円
 【教材費 / 半期に1回】
 2,500円
 【設備費】
 教材費に含まれます- レッスン内容 - ・少人数で丁寧な関わりをもつ 
 ・リトミックでは楽器を使って感性を育む- 4・5歳児(年中・年長児)の放課後クラスでは、音感やリズム感をリトミックを通して身に付け、ひらがなや文字・数字の読み書きも当教室独自のやり方で楽しく学んでいきます。 - お友達と協力したり、時にはお友達が刺激となり競争心が芽生えたり、子どもの興味に合わせながら製作にも取り組みます。 - 【リトミックとは】 
 リトミックとは、音楽を通して子どもの感性を育てる教育法のことです。
上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。
詳しくは教室にてご確認ください。
るんぱっぱの所在地
| 上大市教室 | 
|---|
| 西宮市上大市1丁目11-12 サザンビラ1階 | 
るんぱっぱ利用者の口コミ
| コトスタkids | るんぱっぱを利用したことがある方の口コミを募集しています! | 
ピグマリオン

※引用元:https://pygmalionhd.co.jp/
| 料金 | 【入室金 / 1回のみ】 33,000円 【受講料】 38,500円~49,500円 【教材費】 5,500円 【維持費】 550円 | 
|---|---|
| 営業時間 | 火~土 10:00~17:50 | 
| おすすめ ポイント | 
 | 
| 公式サイト | https://pygmalionhd.co.jp/ | 
ピグマリオンとは、ピグマリオン学育研究所所長の伊藤恭さんが完成させた独自の教育体系を学べる幼児教室です。
ピグマリオンは、オリジナルの学習教材を使用して、従来の受験を前提にした幼児教育ではなく、お子様が自発的・自立的に「思考力」を身につけていくことを最重視しています。
オンライン講座もあるため、教室が近くになくて困っている方におすすめです。
ピグマリオンのコース詳細
気になるコース(カリキュラム)をタップ!
- 年少下下~年長児
- コース名 - 幼児能力開発コース 
 (年少下下~年長児)- 対象年齢 - 1~5歳 - レッスン時間 - 40分 - レッスン回数 - お問い合わせしてご確認ください - 料金 - 【入室金】 
 33,000円
 【受講料】
 38,500~49,500円
 【教材費】
 5,500円
 【維持費】
 550円- レッスン内容 - ・童話歌謡 
 ・図形あそび
 ・折り紙・切り絵
 ・オリジナル学材
 ・プリント問題
 ・しりとり
 ・知育ゲーム
 ・読書- 備考 - ・入会面談(体験)が必要 
 ・個別指導コースは、月謝49,500円- 幼児能力開発コースは、1歳から5歳を対象にしたコースです。ぬりえやパズル、読書等の能力開発を毎時間行います。 
- 小学1~3年生
- コース名 - 小学生能力開発コース 
 (小1~小3)- 対象年齢 - 6~9歳 - レッスン時間 - 80分 - レッスン回数 - お問い合わせしてご確認ください - 料金 - 【入室金】 
 33,000円
 【受講料】
 38,500~49,500円
 【教材費】
 5,500円
 【維持費】
 550円- レッスン内容 - ・超レベル算数学材 
 ・実感算数問題集
 ・思考力問題集
 ・領域別問題集- 備考 - ・入会面談(体験)が必要 
 ・個別指導コースは、受講料49,500円- 小学生能力開発コースは、6歳から9歳を対象にしたコースです。図形・空間・数量・言語能力を高める問題集を解いて、各能力を高めます。 
上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。
詳しくは教室にてご確認ください。
ピグマリオンの所在地
| 西宮本部・苦楽園教室 | 
|---|
| 西宮市石刎町3-18-203 | 
ピグマリオン利用者の口コミ
ピグマリオンを利用した人の口コミでは、お子様の長所に気づかせてもらったという声があります。根気強く丁寧に接してくれるという声もあるので、良い講師をお探しの方にはピグマリオンがおすすめです。
オンライン幼児教室おすすめ2選

- 送り迎えの負担がない
- 料金が通常の教室より安い
- 人見知りなお子様でも安心
近くにお子様に合う幼児教室が見つからなかったら、オンラインもおすすめです。送り迎えの負担もなく、お手頃な授業料で無理なく授業が受けられます。
また、周りを気にせず勉強に集中できるのもおすすめポイントです。習い事をしたいけど、大人数が苦手というお子様なら、オンラインレッスンも検討してみてください。
| おすすめオンライン教室の選定基準 オンラインのおすすめ幼児教室は、「口コミの多さ」「教室の実績」「料金の安さ」を重視して選定しています。 | 
ドラキッズオンライン

※引用元:https://dora-kids.shopro.co.jp/
| 料金 | 【入会金】 5,500円 【月謝】 6,600円~ 【スターターキット】 1,650~5,500円 | 
|---|---|
| 営業時間 | 非公開 | 
| おすすめ ポイント | ・自宅で安心して学べる環境あり ・送迎の手間が省ける ・学齢に応じた教材を毎月もらえる | 
| 公式サイト | https://dora-kids.shopro.co.jp/ | 
ドラキッズオンラインとは、株式会社 小学館集英社プロダクションが運営するオンライン幼児教室です。送迎不要で、保護者様の負担を軽減できる魅力があります。
ドラキッズオンラインは、毎月の教材と家庭ワークで学習習慣を身につけられます。アバターを使い、楽しく学べる教室空間を再現し、人見知りでも安心して参加できる点がメリットです。
対話型のライブ授業が導入されているため、コミュニケーション能力を身につけたい方におすすめです。
ドラキッズオンラインのコース詳細
気になるコース(カリキュラム)をタップ!
- 年少~小3
- コース名 - オンライン 年少~小3 - 対象年齢 - 3~8歳 - レッスン時間 - 30分 - レッスン回数 - グループレッスン:月3回 
 個別指導コース:月3回- クラス人数 - グループレッスン:6名まで 
 個別指導コース:1名まで- 料金 - 【入室金】 
 5,500円
 【月会費】
 6,600~8,470円
 【スターターキット】
 1,650~5,500円
 【プログラミング教材費】
 1,100円- レッスン内容 - ・先生や友達の話を聞く 
 ・自分の考えを話す
 ・最後までやり遂げる
 ・文字の読み書き
 ・足し算や引き算
 ・時刻を読む
 ・小学生の基本カリキュラム- 年少から小3クラスでは、対話の練習や文字の読み書きを学んだり、時刻の読み方を勉強します。小学生クラスに上がると小学校で習う基本的なことを積み重ね学習します。 
- 少4~小6
- コース名 - オンライン 小4~小6 - 対象年齢 - 8~12歳 - レッスン時間 - 30~40分 - レッスン回数 - グループレッスン:月3回 
 個別指導コース:月3回- クラス人数 - グループレッスン:6名まで 
 個別指導コース:1名まで- 料金 - 【入室金】 
 5,500円
 【月会費】
 7,920~8,800円
 【スターターキット】
 1,650円- レッスン内容 - ・小学生の基本カリキュラム 
 ・思考力や表現力の活動
 ・語彙や読解力を養う
 ・算数の考え方や計算の基礎を養う- 備考 - 6年生クラスは2025年4月から開講予定 - 小4から小6クラスでは、小学校で学ぶ基本的な学びを復習したり、応用力を高められるテキストを進めていきます。 
上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。
詳しくは教室にてご確認ください。
ドラキッズオンライン 利用者の口コミ
ドラキッズオンラインの口コミには、全国に友だちができることを喜ぶ声が多数ありました。オンラインでの授業は、お子様の世界を広げる助けにもなっているようです。
ことばパーク

※引用元:https://kotobapark.889100.com/
| 料金 | 【入会金】 3,300円 【月謝】 グループコース:5,940円 マンツーマンコース:10,780円 | 
|---|---|
| 営業時間 | 非公開 | 
| おすすめ ポイント | ・学研の豊富な教育実績に基づく安心のプログラム ・思考力・表現力を育む多彩なレッスン ・オンラインで効率的に学べる学習環境 | 
| 公式サイト | https://kotobapark.889100.com/ | 
ことばパークは、学研の豊富な教育実績に基づいた安心のプログラムで、お子さまの成長をしっかりサポートします。思考力や表現力を育む多彩なレッスンは、小学校以降の学びにも役立つ力を自然と身につけられます。
さらに、オンライン形式なので自宅で効率的に学べ、忙しいご家庭でも無理なく続けられるのが魅力です。学研ならではの質の高い幼児教育に興味のある方におすすめです。
ことばパークのコース詳細
気になるコース(カリキュラム)をタップ!
- 小1~小6(グループ)
- コース名 - グループコース - 対象年齢 - 6歳~12歳 - レッスン時間 - 25分 - レッスン回数 - 月3回 - クラス人数 - 2~5名 - 料金 - 【入会金】 
 3,300円
 【月謝】
 5,940円- レッスン内容 - ・聞き取り 
 ・文章の読解
 ・ことば- 学年ごとにレベル分けされ、毎回2~5名のメンバーと一緒に受講します。ほどよい緊張感や競争心が集中力を高め、周りの発言から新しい語彙や気づきを得ることができます。 
- 小1~小6(マンツーマン)
- コース名 - マンツーマンコース - 対象年齢 - 6歳~12歳 - レッスン時間 - 25分 - レッスン回数 - 月3回 - クラス人数 - 1名 - 料金 - 【入会金】 
 3,300円
 【月謝】
 10,780円- レッスン内容 - ・聞き取り 
 ・文章の読解
 ・ことば- 1対1のレッスンで、お子さまの個性に合わせた指導が受けられます。丁寧なコミュニケーションで安心して学べるため、自分のペースで集中して進められます。 
上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。
詳しくは教室にてご確認ください。
ことばパーク 利用者の口コミ
ことばパークには、「自宅で受講できるので子どもの様子をそばで見守れる」「全国の先生やお友だちとの出会いが刺激になり視野が広がる」といった声が寄せられています。忙しくて習い事の時間が取りづらい方や、お子さまに新しい出会いや経験をさせたい方におすすめです。
コトスタkids編集部
コトスタkids編集責任者:袖山 清風(Sayaka Sodeyama)
経歴:
 袖山は、教育教材の企画運営や教室運営に携わり、子ども向けレッスン企画や保護者対応の豊富な経験を持つ。
 幼少期から多彩な学びや文化に親しみ、大学在学中には2年連続で「Best Essay」を受賞。また、高校にて英語での特別授業を実施。(学校公式サイト掲載記事)
コトスタkids編集部は、教育関連事業や教室運営の経験者で構成され、実際に2児の母親も在籍。保護者目線と現場視点を活かし、信頼性とわかりやすさを重視した情報を発信しています。
 
幼児教室を選ぶ4つのポイント|失敗しない選び方
幼児教室を選ぶ際に意識すること
- 【大前提】体験レッスンには必ず参加する
- 1.幼児教室に入会させたい理由は明確にする
- 2.対象年齢があっているか
- 3.お子様が楽しめる雰囲気か
- 4.月謝が無理のない金額か
【大前提】体験レッスンには必ず参加する
本項目では幼児教室を選ぶポイントを紹介していますが、すべての項目を確認したとしても、入室前には必ず体験レッスンに参加しましょう。「教室の方針」や「先生の雰囲気」「生徒の雰囲気」は、実際のレッスンに参加することで初めて理解できます。
体験レッスンはお子様と一緒に参加できるので、お子様の反応を見ながら入室するかどうかを決められるのもメリットです。体験レッスンでお子様の様子を確認し、幼児教室に合っているのかの最終確認を行いましょう。
体験レッスンのチェックすべきポイント
- レッスンを楽しんでいるか
- 先生や周りのお友達とおしゃべりしているか
体験レッスンでは、まず第一にお子様がレッスンを楽しめているかを確認しましょう。”笑顔で先生や周りの子と遊んでいる”時や、”静かにレッスン内容をこなしている”時は、お子様に幼児教室の雰囲気やレッスンが合っていると言えます。
中には、お子様が静かだから教室の雰囲気に合っていないのではと感じてしまう方もいますが、幼児が静かな時はレッスン内容に集中している証拠です。集中できる環境であるということは、お子様に成長に繋がりやすいため、その幼児教室への入室(入会)を検討しましょう。
1.幼児教室に入会させたい理由は明確にする
| 幼児教室に通わせる目的例(一部) | ||
|---|---|---|
| 幼稚園受験 | 小学校受験 | 知育 | 
| 発達支援 | 胎教 | 英会話学習 | 
幼児教室にお子様を入会させる際は、入会させたい理由を明らかにし、適した教室選びをしましょう。例えば「幼稚園や小学校の受験をしたい」や「発達支援を希望している」「英会話を学ばせたい」など、幼児教室を利用したい親御さんの気持ちは千差万別です。
幼児教室は、それぞれ強みや推しているポイントがあります。お子様の理想の将来を実現するために、ご両親がお子様にさせたいことと、幼児教室の強みが合致している教室を選びましょう。
2.対象年齢があっているか
幼児教室を選ぶ際は、対象年齢が合っているか確認しましょう。幼児教室は基本的に、0歳から6歳までが対象年齢です。ただし、教室によっては対象年齢が異なる場合もあるので、事前に公式サイトでの確認は必須です。
また、教室によっては対象年齢の区分が細かく分かれています。通わせたいレッスンがお子様の年齢に適しているのかを必ず確認しましょう。
3.お子様が楽しめる雰囲気か
お子様が楽しめる雰囲気かどうかも、幼児教室を選ぶ際には必ず確認しましょう。ご両親が雰囲気が良いと感じても、実際に幼児教室に通うのはお子様です。お子様が、楽しく通い続けられる教室を選ぶことが大切です。
また、通室にかかる時間も考慮しましょう。幼い時期は色んなことに気が散りやすいため、通室の時間が長いと様々なものに興味を示し、教室に着く頃には疲れてしまいます。疲れてしまっていてはレッスンに集中できないため極力、通室時間は短くしましょう。
4.月謝が無理のない金額か
幼児教室を選ぶ際は、月謝が無理のない金額か考えましょう。幼児教室は短期で結果が出るものではなく、長期的に通い、社会性や協調性を育み成長することが重要なため、継続して月謝を払う必要があります。
料金の高い教室に短期で通うよりも、平均的な金額で長い期間幼児教室に通い続けたほうが、お子様の成長に繋がりやすいです。金銭的に長期間通える幼児教室を選びましょう。
幼児教室の月謝の料金例
| 安めの月謝 | 7,500~14,999円 | 
|---|---|
| 平均的な月謝 | 15,000~20,000円 | 
| 高めの月謝 | 20,001~100,000円以上あることもあり | 
月謝は、安い教室で7,500円からあり、高いところでは10万以上かかる場合もあります。月謝が高いところは、受験対策に力を入れている教室が多い傾向があります。
幼児教室のよくある質問
幼児教室では何を学べますか?
幼児教室では、言葉や数字、英語など様々なことを学べます。ほとんどの幼児教室は、学ぶ内容に応じてコースが用意されており、お子様に学ばせたい内容にあったコースを選ぶことができます。
また、早い時期から多くの人と触れ合うことで、協調性や社会性を身につけることも可能です。
幼児教室は何のためにありますか?
幼児教室は、幼児の知育をするためにあります。早い時期から言葉や数字、英語などにふれることで、考える力や集中力などを育めます。また、幼稚園や小学校受験の対策の場としても利用する人が多いです。
幼児教室は何歳からが対象ですか?
幼児教室は基本的に0歳から入室できる場所が多いです。しかし、幼児教室ごとに入室できる年齢が異なるため、入室をお考えの方は必ず幼児教室の公式サイトを確認しましょう。
幼稚園受験や小学校受験に幼児教室は必要ですか?
小学校や幼稚園の受験に、幼児教室は必須ではありません。しかし、幼稚園受験で必要な「面接での会話能力」や、小学校受験で必要な「学力」は、教育のプロに聞くのが一番です。受験を考えている方は、幼児教室への入室を検討しましょう。
子どもと幼児教室が合わないときどうすればいいですか?
まずは先生に相談しましょう。先生と一緒に原因を調査し、解決する方法を考えましょう。他の幼児教室への移動は、環境の変化によるお子様のストレスに繋がりやすいため、あまりおすすめはできません。
まとめ:お子様の将来像次第で通わせる教室は変わる
西宮市の幼児教室に通うなら、育児ノウハウの教育で親子両方が成長できる「ベビーパーク」や、「キッズアカデミー」などの教室がおすすめです。迷ったら体験レッスンに行き、教室の方針や雰囲気を実際に確認しましょう。
ご両親が理想とするお子様の将来次第で、通わせるべき教室は変わります。まずはご両親がお子様に何をさせたいかを明確にし、お子様の将来に適した教室を選びましょう。